|
サマリア人(さまりあじん、さまりあびと)とは、イスラエル人と、アッシリアからサマリアに来た移民との間に生まれた人々とその子孫のことをいう。 ==概要== サマリアは北の王国、イスラエルの首都であったが、アッシリア王サルゴン2世の攻撃により紀元前721年に陥落。住民は捕囚の民となり指導的地位にあった高位者は強制移民により他の土地に移され〔当時捕囚は被征服民族を支配する上で一般的な方法だった。〕 、サマリアにはアッシリアからの移民が移り住んだ。このときイスラエル王国の故地に残ったイスラエル人と、移民との間に生まれた人々がサマリア人と呼ばれた。 彼等はユダヤ人にイスラエル人の血を穢した者といわれ迫害を受けていた。また、捕囚から後、アッシリアの宗教とユダヤ教が混同したものを信じ、ユダヤ教に対抗して特別な教派を形成していたため、ユダヤ人はサマリア人を正統信仰から外れた者達とみなし、交わりを嫌っていた。実際、サマリア人はヘレニズム時代、ナーブルスのサマリア神殿にギリシアの神の像を持ち込んだこともあった。また、ユダヤ人によって聖地エルサレムから閉め出されていたため、ゲリジム山に神殿を建てていた。 新約聖書にもしばしば登場し、イエスの福音を受け入れたものも多かった。また、イエスも彼等を迫害の対象とはせず、「隣人」として受け入れていた。ただ、サマリア人がイエス一行に宿を貸さなかった時には、弟子たちは町を焼き払おうと進言し、イエスに止められている。しかし、皮肉にもイエスの教えを奉じたキリスト教徒によって迫害され、東ローマ帝国は。 現在、和睦が成立し、ユダヤ教徒の一派として認められている。 ところでサマリア人の人口は、長年の迫害や同族内での結婚が続いた結果、20世紀初頭には150名程度の集団になってしまった。その後ユダヤ人女性との通婚などで、2007年には700名余りに回復したものの、依然厳しい状況は続いている。特に男性の結婚難が深刻で、近年ではロシアや東欧に新婦となる女性を求める動きが見られるが、伝統的なサマリアの習俗への服従等が足かせとなって、思うようにはいっていないようである。 さらに、ヨルダン川西岸地区の帰趨によっては、サマリア人は聖地を捨ててユダヤ人に同化するか、それともゲリジム山に逼塞して平和を待つかという、厳しい選択を迫られることになる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サマリア人」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Samaritans 」があります。 スポンサード リンク
|