翻訳と辞書
Words near each other
・ サンチョ3世 (カスティーリャ王)
・ サンチョ3世 (ナバラ王)
・ サンチョ4世
・ サンチョ4世 (カスティーリャ王)
・ サンチョ5世 (ナバラ王)
・ サンチョ5世 (ナバーラ王)
・ サンチョ6世
・ サンチョ6世 (ナバラ王)
・ サンチョ7世
・ サンチョ7世 (ナバラ王)
サンチョオープンソース
・ サンチョ・ガルセス3世
・ サンチョ・デ・アルブルケルケ
・ サンチョ・ブリセニョ
・ サンチョ・ラミレス
・ サンチン
・ サンチー
・ サンチーム
・ サンツァ
・ サンツアー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サンチョオープンソース : ミニ英和和英辞書
サンチョオープンソース[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サンチョオープンソース : ウィキペディア日本語版
サンチョオープンソース[ちょうおん]
サンチョオープンソースとは、農産物直売所にて使用される出荷生産者向けの情報提供と消費者向けの情報提供プログラム群の総称。
代表的なものはサンチョメールと呼ばれている、欠品防止を目的とした売行き表示システムのこと。
== 概要 ==
正式にはサンチョオープンソースとは以下のソフトウェアの集合体を指す。
*欠品防止を目的とした売行き情報を表示するURIが記述されたメールの送信と売行き情報を表示するスクリプト(名称:さんちょ。狭義にこちらをサンチョオープンソースとも呼ぶ)
*QRコードやメールアドレスを使用して顧客情報を収集し管理するスクリプト(名称:dpgp)
*生産履歴や農業日誌を携帯端末から記述させ表示させるスクリプト(名称:openframe)からなっている。
利用者側のインターフェイスのすべてが携帯端末を利用することを前提として設計されており、携帯端末のブラウザで記録・閲覧をする。PC上で使用するブラウザでも閲覧が可能。開発に使われたバックエンドシステムはUnix系オープンソースFreeBSDをサーバーOSとし、Webサーバ、Databaseサーバー、PHPMTAで構築されていた。コアスクリプトがPHPで書かれたソフトウェアで運用に当たってのバックエンドシステムも他のサーバーOS上でも稼動が可能〔対応OSはFreeBSDなどのPOSIX  さんちょの紹介 (NECソフトウェア東北株式会社)〕。一方、オープンソースを標榜しているが、一部のスクリプトはソースの公開がなされていない。
2002年7月にプロトタイプを完成して実験運用を開始。ソースの公開は2005年11月13日から〔Sancho_opensource  (開発者ホームページより)〕。
サンチョメールと使った取り組みが2008年 DELL/ICSB スモールビジネス〔DELL/ICSB スモールビジネス賞 (デル株式会社ホームページ)
〕 国内部門で優勝。受賞理由は「ITとは対極にある層を巻き込んだ点とオープンソース活用で今後の期待」
デル社プレスリリース 2008年8月21日 (デル株式会社ホームページ)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サンチョオープンソース」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.