翻訳と辞書
Words near each other
・ サンドビック
・ サンドピアリス
・ サンドピクチャー
・ サンドピット
・ サンドピープル
・ サンドブラスター
・ サンドブラスト
・ サンドベリ
・ サンドベルィ
・ サンドベルイ
サンドペーパー
・ サンドペーパーコーン
・ サンドペーパーディスク
・ サンドホフ病
・ サンドボックス
・ サンドボックス (コンピュータ)
・ サンドボックス (セキュリティ)
・ サンドボックスについて
・ サンドボックスゲーム
・ サンドマイヤー反応


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サンドペーパー : ミニ英和和英辞書
サンドペーパー[ちょうおん]
sandpaper
===========================
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
サンドペーパー ( リダイレクト:紙やすり ) : ウィキペディア日本語版
紙やすり[かみやすり]

紙やすり(かみやすり、紙鑢)とは、研磨加工に用いる紙状のシートに研磨材を塗布した工具サンドペーパー研磨紙などとも呼ばれる。
:なお本項では、研磨剤の接着してある基部がであるものを主に説明する。を基部とするものに関しては研磨布紙を参照。
== 概要 ==
この工具は、厳密に言うと消費する性質であるため部材の範疇にも含まれる。特に材料を削り取るための研磨材を(厚紙や油紙など)に接着してあるものでは、必要に応じて適時切り取って使う場合もあることから、文字通り使い捨てで、研磨材が剥離(剥がれ落ちてしまうこと)しきったり削った材料が付着して目詰まりを起こした際には捨てられる。
に研磨材を接着してあるものの方が耐久力が強く、また目詰まりしても叩いて削り屑を落とせるようになっているものが多いが、やはり研磨材が剥離してしまった場合には捨てるしかない。この辺りは金属製の工具であるやすり(鑢)よりも耐久力が低い。
ただし研磨材の質にも拠るが、概ね金属製のやすりよりも安価で広範囲の研磨に向き、素材の表面に付着したや不要な塗料などの被膜を削り落としたり、或いは広範囲を削って滑らかな曲面を削りだす・曲面の表面を滑らかにさせるといった用途に用いられる。
研磨材の種類により金属用・木工用合成樹脂用など様々な種類があり、また特に目の細かいものは工作対象の表面を光沢ある状態にまで加工できるなど、金属製の棒やすりにはない性質を持っている。同様の加工は、粉末の研磨材を使ったり、あるいはペースト状の基材に研磨材を練り込んだもの(歯磨剤はその一種)を利用することでも可能だが、紙やすりの方がより広い面積を均一に加工する用途に向き、また余り周囲を汚さずに作業できるなどの利点が見られる。
広範囲の切削に向く反面、素材を大きく削り取ったり、深く溝を穿つような加工には向かない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「紙やすり」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sandpaper 」があります。

サンドペーパー : 部分一致検索
紙やすり[かみやすり]
===========================
「 サンドペーパー 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 )
サンドペーパー
サンドペーパーコーン
サンドペーパーディスク



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.