翻訳と辞書
Words near each other
・ サービス・マーク
・ サービス・ラーニング
・ サービス・ロケーション・プロトコル
・ サービス・流通連合
・ サービス乱打
・ サービス付き高齢者向け住宅
・ サービス出勤
・ サービス労働
・ サービス化
・ サービス品質
サービス指向アーキテクチャ
・ サービス放送
・ サービス料
・ サービス業
・ サービス残業
・ サービス水準仕様
・ サービス水準合意
・ サービス産業
・ サービス産業学部
・ サービス科学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サービス指向アーキテクチャ : ミニ英和和英辞書
サービス指向アーキテクチャ[さーびすしこうあーきてくちゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ビス : [びす]
  1. (fr:) (n) (1) screw (fr: vis) 2. -bis (again, second version) (fr: bis) 3. BIS (Bank of International Settlements) 4. (fr:) (n) (1) screw (fr: vis)/(2) -bis (again, second version) (fr: bis)/(3) BIS (Bank of International Settlements)
: [ゆび]
 【名詞】 1. finger 
指向 : [しこう]
  1. (n,vs) (1) OO (object oriented) 2. (2) directional (microphone) 3. (3) pointing (to) (vs)

サービス指向アーキテクチャ : ウィキペディア日本語版
サービス指向アーキテクチャ[さーびすしこうあーきてくちゃ]
ソフトウェア工学において、サービス指向アーキテクチャ(サービスしこうアーキテクチャ、Service-Oriented Architecture、SOA, 「エスオーエイ」あるいは「ソーア」と発音)とは、大規模なコンピュータ・システムを構築する際の概念あるいは手法の一つ。業務上の一処理に相当するソフトウェアの機能をサービスと見立て、そのサービスをネットワーク上で連携させてシステムの全体を構築していくことを指す言葉である。業務処理の変化をシステムの変更に素早く反映させたいという需要に応えうるものとして、2004年頃からIT業界において注目を集めている。2009年頃からクラウドコンピューティングの台頭とともに、その必要性が再認識されるようになってきている。〔SOAはクラウド・コンピューティングとどのように関連しているのか?
== SOAの必要条件 ==
SOAに必要とされている条件は、次のような事柄である。
*業務上の一処理に相当する単位でソフトウェアが構成されていること。SOAにおけるサービスとは、その構成単位のことである。プログラム上の部品ではなく、たとえば「決済する」「在庫状況を照会する」などの単位で一つのサービスとすることが求められる。どの程度の規模(粒度)を一つのサービスとするのが良いかについては様々な議論がある。
* オープンで標準化されている技術仕様を用いてサービスのインタフェースが定義され、それに従った呼び出し、応答が可能であること。その技術的基盤として、Webサービスの使用が事実上必須となっている(Webサービスについては後述)。
* サービスをネットワーク上で連携させてシステムの全体を素早く構築できること。この段階にいたるまでには、先の二つの条件が必須となる。さらに、サービスを単位として業務処理の流れを記述する技術や、その記述通りにシステム連携を実行する技術も必要となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サービス指向アーキテクチャ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.