翻訳と辞書
Words near each other
・ シノケン
・ シノケングループ
・ シノサウロプテリクス
・ シノップ
・ シノップ原子力発電所
・ シノト・リガ
・ シノド
・ シノドス
・ シノドンティス
・ シノドンティス属
シノニム
・ シノノメサカタザメ
・ シノノメサカタザメ属
・ シノノメサカタザメ科
・ シノハユ
・ シノハユ the dawn of age
・ シノハラ建設システム
・ シノバリウス
・ シノビガミ
・ シノビグモ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シノニム : ウィキペディア日本語版
シノニム
シノニムsynonym)とは、同意語別名のこと。まれに類語を含むこともある(英語のsynonymは類語を含む)。省略して「Syn.」と表記されることもある。
一般的にはあまり使われない言葉であるが、生物の分類情報処理においては重複や競合の意味を含んで使われる。これらの分野では、まず、類語の意味は持たず、専ら同意語、別名の意味で使われる。
== 生物の分類でのシノニム例 ==
ある同一と見なされた生物分類群に付けられた学名が複数あるとき、これらはシノニムであるという。シノニムを和訳した「異名」(旧訳では同物異名)という語が使われることもある。例えば、アサガオの学名には''Ipomoea nil''や''Pharbitis nil''があり、これらはアサガオという1種を指す二つの名、すなわち片方はもう片方の別名であり、相互にシノニムの関係にある。しかし有効な学名は1つしか認められないので、基本的に先につけられた名(古参異名・先行異名/古参シノニム・先行シノニム)が有効になり、後からつけられた名(新参異名・後行異名/新参シノニム・後行シノニム)は無効となる。しかし実際にはこのような単純な例ばかりではなく、複数の学名が指すものが本当に同一種であるかどうかといった分類学的な意見の相違などもあり、どのシノニムが有効か研究者によって意見が異なる場合もある。
シノニムの成立過程には2通りの場合がある。
;同タイプ異名(homotypic synonym):動物命名規約と細菌命名規約では「客観異名」(objective synonym)、植物命名規約では「命名法上の異名」(nomenclatural synonym)とも呼ばれる。同じタイプ標本に対して新たな名前が再命名されることにより生じるシノニム。
:以下のような例がそれにあたる。
:
*既に新種記載されているのを知らずに、あらためて記載してしまった。
:
*先につけられていた名前が別種のホモニムだと判明し、別名をつけた。
:
*種内の変異を亜種変種と判断して記載したが、後に独立種に昇格した。
:
;異タイプ異名(heterotypic synonym):動物命名規約と細菌命名規約では「主観異名」(subjective synonym)、植物命名規約では「分類学上の異名」(taxonomic synonym)とも呼ばれる。元々異なるタイプ標本に対して命名された名前が、それらのタイプ標本が同じ種類だと判断されることにより生じるシノニム。同じ物に対する名前であるかどうかは研究者の立場により判断が分かれる。
:以下のような例がそれにあたる。
:
*別種と判断して記載した種が、後の見直しで同種であると見なされた。
:
*種内の変異を亜種変種と判断して記載したが、それが分ける必要なしと判断された。
:
*分類体系の見直しで、属名が変更された。アサガオはこれに当たる。
:最後の例では、アサガオという種のタイプ標本は同じ物だが、''Ipomoea''属のタイプ標本と''Pharbitis''属のタイプ標本が同じと判断されたため生じたシノニムなので、異タイプ異名となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シノニム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.