翻訳と辞書
Words near each other
・ シャイム・スーティン
・ シャイヤー
・ シャイヨー宮
・ シャイヨ宮
・ シャイラ (小惑星)
・ シャイラ・スタイルズ
・ シャイラージャ・アッチャーラ
・ シャイリーン・ウッドリー
・ シャイル・シール
・ シャイルー
シャイレーンドラ朝
・ シャイロン・マルティス
・ シャイロ・シェパード
・ シャイロ・フェルナンデス
・ シャイロー (ミサイル巡洋艦)
・ シャイローの戦い
・ シャイン
・ シャイン (テイク・ザットの曲)
・ シャイン (ルルティアの曲)
・ シャイン (宮野真守の曲)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シャイレーンドラ朝 : ミニ英和和英辞書
シャイレーンドラ朝[しゃいれーんどらちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning

シャイレーンドラ朝 : ウィキペディア日本語版
シャイレーンドラ朝[しゃいれーんどらちょう]

シャイレーンドラ朝(しゃいれーんどらちょう、英語;Sailendra,インドネシア語;Wangsa Syailendra、752年?-832年?)は、8世紀半ばから9世紀前半にかけてジャワ島中部に建てられた王朝。シャイレーンドラはサンスクリット語で「山からの王」「山の王家」〔サンスクリットでシャイラは「山」、インドラは「王」「支配者」を意味している。〕という意味。王家は、サンスクリット語と北インド系の文字を使用し、大乗仏教を信奉した。
== 王朝の起源 ==
中部ジャワに栄え、ボロブドゥール寺院を造営したことで知られるシャイレーンドラ朝は、はじめはジャワに、のちにはスマトラ島シュリーヴィジャヤにも君臨して、やがてそれと合邦してシュリーヴィジャヤの名で繁栄をつづけた。漢文史料では、7世紀から9世紀まで断続的に朝貢している「訶陵国」がシャイレーンドラであろうとされる。また、シャイレーンドラは、その意味(「山の王家」)から、インドシナ半島の古代王国「扶南」のプノン(山)と関係があり、シャイレーンドラ・シュリーヴィジャヤ王国は何らかの意味で、扶南の後継者にあたるのではないかとする見方がある。
この王朝の成立経緯については、従来、シュリーヴィジャヤ王国が8世紀半ば以降にジャワ島中部に進出したという説と、ジャワに成立した王家でのちにシュリーヴィジャヤに君臨した王朝であるという説がある。人種的にも、モンゴロイドではないかという説もあれば、オーストラロイド系のマレー人とする見方もあり、近年では後者の見解が有力である。このように、シャイレーンドラ朝の起源については諸説あるが、中部ジャワ北岸のブカロナン周辺(プカロンガン地方)で見つかったムラユ語(古マレー語)の碑文は7世紀初めと推定され、そこに「セレーンドラ」王とその両親の名前が列挙されており、彼を王朝の始祖とする説が有力である。
マレー半島中部のナコンシータマラートタイ王国ムアンナコーンシータンマラート郡)で発見された、775年のサンスクリット語の碑文には、ヴィシュヌという名の「シャイレーンドラ王家のシュリーヴィジャヤ王」が3寺院を建立したと記されていることから、この時期、シュリーヴィジャヤ国がシャイレーンドラ王家に支配されるようになったということがうかがわれる。ただし、その経緯については詳細がよくわかっていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シャイレーンドラ朝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.