翻訳と辞書
Words near each other
・ シャルル・ミシェル内閣
・ シャルル・ミッシェル
・ シャルル・ミュンシュ
・ シャルル・ムートン
・ シャルル・メシエ
・ シャルル・メリヨン
・ シャルル・モラス
・ シャルル・モーラス
・ シャルル・モーリス・ド・タレーラン=ペリゴール
・ シャルル・ユンツィジェ
シャルル・ラゴン・ド・バンジュ
・ シャルル・ラフォンティーヌ
・ シャルル・ラベマナンザーラ
・ シャルル・ラムルー
・ シャルル・ラヴァル
・ シャルル・リュシアン・ボナパルト
・ シャルル・リヴィエル=エラール
・ シャルル・リヴィエール=エラール
・ シャルル・ルイ・アルフォンス・ラブラン
・ シャルル・ルイ・アルフォンス・ラヴラン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シャルル・ラゴン・ド・バンジュ : ミニ英和和英辞書
シャルル・ラゴン・ド・バンジュ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


シャルル・ラゴン・ド・バンジュ : ウィキペディア日本語版
シャルル・ラゴン・ド・バンジュ

シャルル・ラゴン・ド・バンジュ(Charles Ragon de Bange、1833年1914年)は、エコール・ポリテクニークの卒業生で、19世紀フランス陸軍砲兵大佐
〔''New International Encyclopedia'' 1914 Page 619〕 。単にド・バンジュと呼ばれることが多い。最初の実用的な後装砲尾栓を発明した。その基本概念は現在でも使用されている。またド・バンジュ砲システムと呼ばれる、様々な口径からなるフランス陸軍の砲体系を作ったが、第一次世界大戦においても使用された。
==経歴==

===ド・バンジュ式緊塞方式===


19世紀中盤から後装式の大砲を開発する多くの試みがなされてきたが、その閉鎖機構は部分的な成功と言える程度のものであった。発砲の際に、装薬の燃焼による高温のガスが漏れ出すことにより、パワーロスが生じるだけでなく、砲手が焼かれてしまう可能性もあった。小型のライフル銃では、ゴムまたは他の素材によるOリングを用いることができたが、大型の大砲では適切なシステムは容易に実現出来なかった。発砲の際の熱と圧力に耐えうる素材はいくつかあったが、ゴムのように自然に伸びるものはなく、従って強固な密閉ができなかった。
1872年、ド・バンジュは新たな大砲用閉鎖機構である、ド・バンジュ式緊塞方式を設計した。この設計では尾栓ブロックは3つの部品から構成されていた;後部の隔螺式(ネジ溝が一部にのみ彫ってある)のロック機構、尾栓を密閉するためのグリースを染みこませたドーナッツ型のアスベストパッド(緊塞環)、及びその前方の円形の可動式「ノーズコーン(遊頭)」である。発砲時にガス圧を受けてノーズは後退しアスベストパッドを圧迫するが、このときアスベストパッドは外側に広がるため、尾栓を密閉できる〔「最も効果的で信頼性の高い閉塞方式の一つは、フランス軍のド・バンジュ大佐が導入した可塑性の装置である」『The Encyclopædia Britannica: A Dictionary of Arts, Sciences, Literature』 by Hugh Chisholm, p.206〕〔「米海軍で使われているド・バンジュのガス漏れ防止、あるいはパッド式閉鎖機構は。。。フランスのド・バンジュ大佐の発明である」『Naval Ordnance: A Text-book Prepared for the Use of the Midshipmen』 - Page 66 by Roland Irvin Curtin, United States Naval Academy, Thomas Lee Johnson〕〔Obturators 〕 。フランスでは、このノーズコーンをその形状から「きのこ型」と呼んだ。
操作は、通常尾栓の右側についているハンドルレバーで行う。レバーを引き上げ、尾栓を反時計回りにネジ溝がない場所まで回転させて、ロックを解除する。尾栓全体をリング型のホルダーに沿って後部にスライドさせる。尾栓ホルダーは片側(通常は左側)にヒンジがついており、引き出した尾栓を横に開くことにより、砲弾の装填が可能になる。
ド・バンジュ式緊塞方式はアメリカ海軍〔「ド・バンジュのガス漏れ防止、あるいはパッド式閉鎖機構は、速射砲以外の全ての砲に使用された」『Naval Ordnance: A Text-book Prepared for the Use of the Midshipmen』 by United States Naval Academy, United States Naval Institute — Ordnance, Naval - 1915 - Page 66〕やイギリス海軍Breech-loading mechanisms 〕を含む、多くの軍で採用された。ド・バンジュが発明した方式は、現在でもなお使用されている〔The New Weapons of the World Encyclopedia By Diagram Group, Diagram Group Page 352 〕。原型であるド・バンジュ式緊塞方式からの現在までの唯一の大きな進歩は、階段断隔螺式尾栓であるウェリン型尾栓(Welin breech block)の導入であり、これにより尾栓の耐力面積が増え、尾栓自体を小型化することができた。他の閉塞機構も使用されているが、ド・バンジュ式はそれらにも広く使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シャルル・ラゴン・ド・バンジュ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.