翻訳と辞書
Words near each other
・ スイスの歴史
・ スイスの河川の一覧
・ スイスの河川一覧
・ スイスの活発な地殻変動地域サルドナ
・ スイスの観光
・ スイスの賛歌
・ スイスの賛美歌
・ スイスの軍事
・ スイスの通貨
・ スイスの都市の一覧
スイスの鉄道
・ スイスの鉄道事業者一覧
・ スイスの鉄道会社一覧
・ スイスの鉄道運営組織一覧
・ スイスアレマン語
・ スイスイサタデー カロ・ソリーゾ
・ スイスインターナショナルエアラインズ
・ スイスエア
・ スイスエアラインズ
・ スイスオープン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スイスの鉄道 : ミニ英和和英辞書
スイスの鉄道[すいすのてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 

スイスの鉄道 : ウィキペディア日本語版
スイスの鉄道[すいすのてつどう]

スイスの鉄道(スイスのてつどう)ではスイスにおける鉄道について述べる。
==歴史と概要==
スイスにおける鉄道の創始はストラスブール・バール鉄道(後のフランス国鉄)がストラスブールから国境バーゼル1844年に乗り入れたのが最初と言われている。自国内における鉄道はその3年後の1847年チューリッヒ - バーデン間23.3kmが開通したものが創始と言える。これは周辺諸国に比べると遅いものであった。
しかし私鉄主導で多くの路線建設が行われた結果、現在スイスにある鉄道路線は国の面積が九州よりやや小さい程度しかないにもかかわらず、5,380kmと九州のそれの約2倍の総延長にもなっている。当然路線密度では世界一であり、「スイス国内では、国内のどこでも16km歩くと旅客鉄道の便がある」という言葉まで生まれた。
私鉄主導で進んだスイスの鉄道建設であるが、1902年になって国鉄であるスイス連邦鉄道(SBB)が設立され、路線のいくつかが国有化されることになった。しかし日本の鉄道国有法1906年)に基づく国有化などとは異なり、買収が徹底化しなかったこともあって、多くの路線は私鉄のまま残った。中には「氷河急行」などの著名な列車が走る路線や、国際連絡上重要な幹線の一部も含まれており、現在でも約60社もの私鉄が存在し、国鉄路線約3,000kmに対して私鉄路線が約2,000kmとなっている。さらに、国鉄 - 私鉄の直通運転も盛んに行われている他、国鉄路線でありながら私鉄に運行が委託されている区間も多数あり、利用する上では国鉄と私鉄の違いを意識することはあまり無い。
鉄道の電化の最初は1888年ヴェヴェイ - シヨン路面電車と言われ、その後、山からの豊富な水を用いた水力発電が普及したことの他、国防上の要請もあり、国鉄・私鉄では1919年 - 1960年にかけて、急ピッチに電化が進められた。現在では、観光鉄道・保存鉄道蒸気機関車を走らせている路線を除くと、実質的な電化率はほぼ100%で、これも世界一である。
また、国土の2/3がアルプス山脈などに囲まれた山岳地帯である上、観光立国であることからケーブルカーラックレールを用いた登山鉄道も多く敷設され、その中には、ヨーロッパ最高所を走る鉄道であり、日本人を含め世界中から多くの観光客が訪れるユングフラウ鉄道や、1000m進むと480m標高が上がるという(480パーミル)、ラック式鉄道としては世界一の急勾配を誇るピラトス鉄道など、著名な路線も数多く存在する。
その他、長大トンネルの前後で自動車の輸送を行うカートレインや、主要都市内における交通を担う近代型路面電車ライトレール)、更に前述したような保存鉄道も多く存在する。保存鉄道の中には週2日程度しか運行されないものもあるが、その多くは市販の時刻表にも運転日と時刻が掲載されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スイスの鉄道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.