翻訳と辞書
Words near each other
・ スズキユカ
・ スズキワールド
・ スズキ・250SB
・ スズキ・APV
・ スズキ・B-KING
・ スズキ・DR-Z400
・ スズキ・DR-Z400S
・ スズキ・DR-Z400SM
・ スズキ・DR250S
・ スズキ・EN125
スズキ・EPO
・ スズキ・E型エンジン
・ スズキ・F型エンジン
・ スズキ・GN
・ スズキ・GN125
・ スズキ・GR650
・ スズキ・GS1000
・ スズキ・GS125E
・ スズキ・GS250FW
・ スズキ・GS400E


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スズキ・EPO : ミニ英和和英辞書
スズキ・EPO
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


スズキ・EPO ( リダイレクト:スズキ・エポ ) : ウィキペディア日本語版
スズキ・エポ

スズキ・EPOエポ) は、かつてスズキが製造していた原動機付自転車である。旧盤の発売時の型番からPV50(ピーブイ50)とも呼ばれている。
== 概要 ==
1979年に、本田技研工業の人気モデルモンキーの対抗車種として発売された、旧型は型番がPV50、新型(再生産版)は型番がNA12Aではじまる。
エンジンは空冷2サイクル単気筒49cc。車体デザインはフレームの水平に通ったパイプのラインを基調にまとめている。またフロントフォークブーツがない斬新なデザインとなっており、タイヤは前後共8インチタイヤを装備していた。エンジンはRG系エンジン(RG50E、GN50E、TS50等)をデチューンされたものが搭載され最高出力は3.8ps(/6,000rpm)となっている。
当初の発売時にはモンキーの人気に太刀打ちすることができず、数年間で販売終了となった。その後1993年に塗装変更のみで同じスペックでのリバイバル発売を行なってユーザーを驚かせたが、この時も数年間で販売終了となっている(型番はNA12)。
ライバルであるモンキーと違い、2サイクルエンジンを搭載していることから一部のマニアに人気があるが、モンキーとは違い、アフターパーツはほとんど無い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スズキ・エポ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.