翻訳と辞書
Words near each other
・ ステーションファイナンス
・ ステーションブラックアウト
・ ステーションブレイク
・ ステーションブレーク
・ ステーションプラザてんのうじ
・ ステーションプラザふたば
・ ステーションプラザ天王寺
・ ステーションホテル小倉
・ ステーションホーク
・ ステーションメモリーズ
ステーションワゴン
・ ステーション・パーク (フォーファー)
・ ステーション・パーク, フォーファー
・ ステーション・ブラックアウト
・ ステーシー
・ ステーシーの美術
・ ステーシーズ
・ ステーシーズ 少女再殺歌劇
・ ステーシー・ケンプ
・ ステーシー・シコラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ステーションワゴン : ミニ英和和英辞書
ステーションワゴン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ステーションワゴン : ウィキペディア日本語版
ステーションワゴン[ちょうおん]
ステーションワゴン(''Station wagon'' )は、自動車のスタイルの呼称である。
いわゆる2ボックスの形状で前部にはエンジンフード、後部には乗員の座席とひとつづきの荷室を備えている。1990年代以前は荷室に予備座席(ジャンプシート)を備え現在のミニバン並みに使えるものも少なくなかった。単にワゴンとも呼ぶが、報道などで「ワゴン車」という場合はワンボックス型であることもある。
== 概要 ==

大まかには「3ボックスセダンの屋根を後端部まで伸ばし、その屋根とショルダーラインとの間にもガラスとピラー(柱)を入れてトランク部を大きな荷室としたもの」という生い立ちである(乗用車ベース。よって日本でのナンバー区分は3か5)。対して、同様の形状をもつライトバンの生い立ちは「ピックアップトラックの荷台を屋根つきの貨物室とした」という発想であり(ナンバーは1か4)、両者は成り立ちからすれば似て非なるものである。しかし日本では、ライトバンも貨物室の両側面にガラスのウィンドウを持つため、ステーションワゴンとライトバンは全く同じものと一般的に間違って捉えられており、なおかつ両者はコスト面から全く同じ車体を使用して生産される(車名すら同じということも多々ある)ことも多かったため、一般的にはステーションワゴンとライトバンの生い立ちの違いからなる両者の違いが理解されているとは言いがたい。
しかし、自動車発祥の地である欧州においては、ライトバンで貨物室の両サイドに日本のそれのようにガラスウィンドゥを持つものは存在せず、荷物室の両側はボディと同じ鉄板製であり窓を持たないため、ワゴンとバン両者の違いは顕著である。しかしながら車高や全長はセダンと同程度で、後部座席後ろの荷室は、後部座席を畳めば更に大きな荷物を載せることができるため、ステーションワゴンは荷物を載せて運ぶライトバンと同じものと見られており、現在でも新聞やテレビニュース番組においての事件報道などで、本来であればワゴンと書かれるべき、あるいは発音されるべき車種がライトバンになっていることが多いなども、それらの認識不足、知識不足に基づくものである。
一般的にはステーションワゴンは充分な貨物スペースを保持するものであり、貨物スペースが大きいのが特徴であるが、近年はデザイン的な面からカーゴスペースを小さくしたため、ハッチバックタイプとの上の区別は難しいモデル、またハッチバックでありながらワゴンと名乗るモデル(マツダ・ファミリアS-ワゴン、スバル・インプレッサスポーツトヨタ・Opaトヨタ・アルテッツァジータ(レクサス・IS300スポーツクロス)、スズキ・エリオ)等、メーカーや時代によっても基準は分かれる。また、車検証での'車体の形状'の表記種別の一つでもあり、トヨタ・イプサム等一般的にミニバンと認識されている車両も、車検記載上はステーションワゴンとして扱われる。ステーションワゴン以外には、セダンクーペ、ミニバンなどがある。
しかし、趣味的な利用の増加によって優れた居住性や、高いドライバビリティを持ったステーションワゴンが登場し、現在では積載能力にも配慮しつつ、上質な性能を持つものとして認識されている。
走行性能居住性積載能力駐車場での取り回し、燃費などについて、高い領域でのバランスを持ち高い実用性を持つものの、1990年代半ば以降、その人気・需要は、クロスオーバーSUVやミニバンに転じている傾向が強い。現在、こうした新しいジャンルの車種とステーションワゴンとの境界は非常に曖昧である。
なお、車検証の形状では乗用車は001(箱型)、002(幌型)、003(ステーションワゴン)の実質3種類しか用意されていないため、いわゆるセダンタイプ以外は「ステーションワゴン」と表記されている場合が多いが、実際の形状を反映しているわけではない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ステーションワゴン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.