翻訳と辞書
Words near each other
・ スピノーネ・イタリアーノ
・ スピノール
・ スピペロン
・ スピュトン・ダイビル駅
・ スピュルク
・ スピラ
・ スピラ (曖昧さ回避)
・ スピラエア (小惑星)
・ スピラマイシン
・ スピラミド
スピラン
・ スピランベルト
・ スピラーノ
・ スピラーリ
・ スピラーレ
・ スピラーン
・ スピリタス
・ スピリチュアライズド
・ スピリチュアリズム
・ スピリチュアリティ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スピラン : ミニ英和和英辞書
スピラン[らん]
spiran
===========================
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
スピラン ( リダイレクト:環式有機化合物 ) : ウィキペディア日本語版
環式有機化合物[かんしきゆうきかごうぶつ]
環式有機化合物(かんしきゆうきかごうぶつ、cyclic organic compounds)とは炭素骨格を基本とした環状構造を有する有機化合物の総称である。一般には、鎖式有機化合物と対比する際に用いられ、鎖状の置換基を持つ環式化合物も含めて環式有機化合物とするのが普通である。環式有機化合物は天然産物、人工物を問わず多種広範囲に分布する。
環式有機化合物発見に関して最も有名なのはベンゼン環構造にまつわる、いわゆる「ケクレの夢」と称されるエピソードがある(記事 ベンゼンに詳しい)。
== 種類 ==
環式有機化合物は色々な観点で分類されるが、代表的な分類を次に挙げる。
# 構造のトポロジーによる分類
#
* 単環化合物 - 単一の環構造を持つ化合物。
#
*:(例)シクロヘキサンベンゼン
#
* 縮合環化合物 - 二つの単環化合物がそれぞれ単位ごとに1対1で辺を共有する構造の化合物。
#
*:(例)ナフタレン
#
* 架橋化合物 - 1つの単環構造に置換基の直鎖構造部分の両端が結合した化合物の内、1辺の両端結合した構造(すなわち縮合環化合物)を除外したグループ。
#
*:(例)樟脳(カンファー)・アダマンタン 
#
*:・スピロ化合物 - スピラン(spirane)とも呼ばれ、1つの炭素原子を共有して2つの環状化合物結合している化合物。すなわち二つの環は頂点でのみ接している。共有されている原子をスピロ原子と呼ぶ。
# 環構造を構成する元素による分類
#
* 炭素環化合物 - 炭素のみから構成される環構造を持つ化合物
#
*:(例)シクロヘキサンベンゼン
#
* 複素環化合物 - 炭素とそれ以外の元素との両者から構成される環構造を持つ化合物
#
*:(例)ラクトンピリジン
# 環の大きさによる分類
#
* ''N''員環化合物
#
*:環式有機化合物において単環の大きさをしめす用語として''N''員環(''N''いんかん、''N'' member ring; ''N''に自然数が置かれる)が用いられる。
#
*:(例)5員環化合物 - シクロペンタンフランチオフェンなど
#
* 大環状化合物
#
*:(例)ポルフィリン
これらの分類の名称は他の分類と複合してグループされ、その際には分類名を列挙したものがグループの名称として使用される(とくに列挙する順番に決まりは無い)。
: 環式化合物 + 不飽和化合物 = 環式不飽和化合物
:: 不飽和化合物 + 環式化合物 = 不飽和環式化合物
: 複素環化合物 + 芳香族化合物(芳香環化合物)= 複素芳香環化合物'N''員環化合物
#
*:環式有機化合物において単環の大きさをしめす用語として''N''員環(''N''いんかん、''N'' member ring; ''N''に自然数が置かれる)が用いられる。
#
*:(例)5員環化合物 - シクロペンタンフランチオフェンなど
#
*
大環状化合物
#
*:(例)ポルフィリン
これらの分類の名称は他の分類と複合してグループされ、その際には分類名を列挙したものがグループの名称として使用される(とくに列挙する順番に決まりは無い)。
:
環式化合物 + 不飽和化合物 = 環式不飽和化合物
:: 不飽和化合物 + 環式化合物 = 不飽和環式化合物
:
複素環化合物 + 芳香族化合物(芳香環化合物)= 複素芳香環化合物
複素環化合物 + 芳香族化合物(芳香環化合物)= 複素芳香環化合物

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「環式有機化合物」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.