|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ソ連 : [それん] 【名詞】 1. (former) Soviet Union 2. USSR ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group ・ 対 : [つい] 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set ・ 対日 : [たいにち] 1. (n,vs) staying in Japan 2. with Japan 3. with respect to Japan ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 宣戦 : [せんせん] 1. (n,vs) declaration of war ・ 宣戦布告 : [せんせんふこく] (n,vs) proclamation of war ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 布 : [ぬの] 【名詞】 1. cloth ・ 布告 : [ふこく] 1. (n,vs) edict 2. ordinance 3. proclamation
ソ連対日宣戦布告(ソれんたいにちせんせんふこく )は、1945年(昭和20年)8月8日に、ソ連が日本に対して行った宣戦布告を言う。 == 概要 == この布告では、連合国が発表したポツダム宣言を黙殺した日本に対し世界平和を早急に回復するために武力攻撃を行うことが宣言されている。これに先立ち1945年(昭和20年)4月5日に、ソ連は日ソ中立条約の破棄を通告していた。ソ連軍は連合国の要請により対日参戦を実行し、満州国、樺太南部、朝鮮半島、千島列島に侵攻し、日本軍と各地で戦闘になった。既に太平洋戦線の各地でアメリカ軍に敗退していた日本軍にこれを防ぐ手段は無く、大日本帝国にとどめを刺した。 布告はモスクワ時間1945年8月8日午後5時(日本時間:午後11時)、ソ連のヴャチェスラフ・モロトフ外務大臣から日本の佐藤尚武駐ソ連大使に知らされた。事態を知った佐藤大使は、東京の政府へ連絡しようとした。モロトフ外相は暗号を使用して東京へ連絡する事を許可した。そして佐藤大使はモスクワ中央電信局から日本の外務省本省に打電した。しかしモスクワ中央電信局は受理したにもかかわらず、日本電信局に送信しなかった〔対日宣戦布告時、ソ連が公電遮断英極秘文書 産経新聞(2015.8.9)web魚拓 〕。 なお、ソ連の宣戦布告に対する日本側の措置であるが本来対ソ宣戦を決定すべき最高戦争指導会議がポツダム宣言受諾問題で紛糾していたため、対ソ宣戦問題を討議する余裕が無く、結局日本側からの対ソ宣戦は行われなかった。よって、日本側の対ソ戦闘は、国家としての意思決定された戦闘ではなく、ソ連軍の攻撃に直面する現場での防衛行動という色合いが強い。 ソ連軍の攻撃は8月9日午前零時を以って開始されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ソ連対日宣戦布告」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|