|
達磨
【名詞】 1. daruma 2. tumbling doll 3. prostitute ===========================
*ダルマ(梵語:धर्म ''Dharma'') - 法 (仏教)、ダルマ (ジャイナ教)を参照。また、ヒンドゥー教において宇宙の法と秩序、正義を司る神の名でもある。 *菩提達磨(梵語:बोधिधर्म ''Bodhidharma'' ボーディダルマ) - 南インド出身で5世紀から6世紀にかけて中国で活躍した仏教の僧侶 *だるま - 達磨の坐禅した姿を模った置物・玩具 *ダルマセリカ - トヨタ自動車が1970年から1977年まで製造・販売していたハードトップ型の乗用車であるA20/30型セリカの愛称が「ダルマセリカ」または「ダルマ」である。 *ダルマ - 東北地方で展開しているドラッグストア。株式会社マツモトキヨシ東日本販売が経営するブランドの一つ。かつては同社に吸収合併された企業名と同じ「ダルマ薬局」の屋号であったが、調剤薬局部門の取り扱いなどの関係上、看板の差し替えないしは「薬局」の文字を赤いシールでかぶせることで、現在の屋号は「ダルマ」と称している。 *サントリーオールド - サントリーが発売しているウイスキーブランドの一つ「オールド」の愛称。 *ステファン・ダルマ - フランスのサッカー選手。 *インガンダルマの大東諸島におけるの地方名 *だるま女のこと *京浜急行電鉄800形電車の愛称。 *鉄道車両の廃車体で、台車などを外され、車体だけで保管されたり、倉庫として使用されているもの。 *だるま (食堂) - 大阪・新世界に本店を構える老舗・串カツ料理店。 *だるま料理店 - 神奈川県小田原市本町にある日本料理店。 == 関連図書 == *『達磨からだるま ものしり大辞典』中村浩訳・著、社会評論社刊(2011年7月)、ISBN978-4-7845-1903-3 C0076 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ダルマ」の詳細全文を読む
=========================== 「 ダルマ 」を含む部分一致用語の検索リンク( 6 件 ) 火達磨 血達磨 達磨 達磨忌 達磨船 雪達磨 スポンサード リンク
|