翻訳と辞書
Words near each other
・ ディレイスロット
・ ディレイタ・モハメド・ディレイタ
・ ディレイドスチール
・ ディレイドデッドボール
・ ディレイネット
・ ディレイネット局
・ ディレイラマ
・ ディレイラー
・ ディレイルド 暴走超特急
・ ディレイン
ディレイ・ラマ
・ ディレイ放送
・ ディレクTV
・ ディレクシブ
・ ディレクシブモータースポーツ
・ ディレクションズ
・ ディレクション島
・ ディレクタ
・ ディレクター
・ ディレクター (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ディレイ・ラマ : ミニ英和和英辞書
ディレイ・ラマ[らま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラマ : [らま]
 【名詞】 1. (1) (Dalai) Lama 2. (2) llama 3. (P), (n) (1) (Dalai) Lama/(2) llama

ディレイ・ラマ ( リダイレクト:ディレイラマ ) : ウィキペディア日本語版
ディレイラマ[らま]

ディレイラマ (Delay Lama) は、VSTインストゥルメント (VSTi) シンセサイザー。デフォルメされたチベット仏教僧侶(ラマ僧)のアニメーションが、お経を唱えているかのような音声で歌う。
== 概要 ==
2002年5月23日に、オランダの4人の学生グループ AudioNerdz によりインターネット上で公開された。公開当初から、その特徴ある外観と歌声により世界中のDTM関係者の間で話題になった。
メールアドレスを入力するだけでダウンロードできるフリーウェアである。AudioNerdz は「ディレイラマをダウンロードした人は、チベット問題活動団体 への寄付を是非行なってほしい」とサイト上で呼びかけているが、強制力は全く無く、寄付するか否かは利用者に任せている。
プラグインであるため単体では利用できない。VSTiに対応したDAW等に読み込むことで使用することができる。
起動すると、坊主頭で僧衣を纏っているというチベット仏教僧風のアニメーションが表示される。MIDI信号をディレイラマに対して出力すると、その名のとおりディレイのかかった僧侶のお経のような合成音声が発生し、音に合わせて僧侶の表情が動く。また、DAWからのMIDIコントロールだけでなく、ディレイラマ本体の画面でもチベット国旗をあしらったコントローラーでの「演奏」が可能で、それをDAW側でMIDIデータとして記録することも可能である。
一部の母音(日本語でいう「あ」「い」「お」及びその中間音)しか出力することができない。基本的にディレイラマを用いて歌を歌わせることは不可能であり、音声としてではなくお経風楽器として使用するのが一般的である。但し2007年5月以降の日本では、後述する「ニコニコ動画」の影響により、音声として利用されることも多い。
ディレイラマの母音の変化にはピッチベンドが対応している。ピッチベンドを変化させると、通常のMIDI音源であれば音程が変化するが、ディレイラマの場合は音程は変わらずに母音が変化する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ディレイラマ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.