翻訳と辞書
Words near each other
・ トウスケプロジェクト
・ トウゾクカモメ
・ トウゾクカモメ族 (Sibley)
・ トウゾクカモメ科
・ トウタイ・ケフ
・ トウダイグサ
・ トウダイグサ属
・ トウダイグサ目
・ トウダイグサ科
・ トウチ
トウチク
・ トウチュウカソウ
・ トウヂサ
・ トウツルモドキ
・ トウツルモドキ科
・ トウテツ
・ トウドゥストゥール地質学公園
・ トウドクカツ
・ トウナスカイメン目
・ トウニン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トウチク : よみがなを同じくする語

東筑 (曖昧さ回避)
トウチク : ミニ英和和英辞書
トウチク[とうちく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


トウチク : ウィキペディア日本語版
トウチク[とうちく]

トウチク唐竹)は中国南部・台湾原産の多年生常緑造園業界ではダイミョウチク大名竹)と称して流通している。
庭園竹としては関東地方以西に植栽されている。やや紫色を帯び、高さ5~8m、径3~5cm、節と節の間が60~80cmと日本の竹では最長、各節から3本以上の短い枝が出、枝先に3~9枚の長さ5~7cmの披針形の葉がつく。葉は葉耳が 発達してその縁に長い肩毛が開出、洋紙質で、裏面に微毛が密生、枯れても落ちにくくそのまま吊り下がる。若いには徴毛が密生するが、成長すると抜け落ちる。稈鞘は斑点がなく、背面にまばらに毛があり、基部には 黒褐色の粗毛が密生する。先端にはの葉片がつき、ナリヒラダケに似るが枝が多く、寒さに弱い。剪定により節部に葉を密集させることができ、マダケの仲間など
とはまったく異なる風情を見せ美しいので生垣や庭園竹として人気がある。 
タケノコの時期は5~6月頃で、皮が紫色をしている。食用とするが灰汁がある。
== 品種 ==

*スズコナリヒラ(鈴小業平竹) f. ''albostriata'' Muroi - 葉に黄白色の縞が出るトウチク。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トウチク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.