翻訳と辞書
Words near each other
・ トリエチレンジアミン
・ トリエチレンテトラミン
・ トリエチレンメラミン
・ トリエトキシシラン
・ トリエル
・ トリエル・シュル・セーヌ
・ トリエル大司教
・ トリエル=シュル=セーヌ
・ トリエン
・ トリエント
トリエント・ミサ
・ トリエント公会議
・ トリエンナーレ
・ トリエーイ
・ トリエーレス船
・ トリオ
・ トリオ (パントマイム)
・ トリオ★ザ★ポンチョス
・ トリオさん
・ トリオキサン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トリエント・ミサ : ミニ英和和英辞書
トリエント・ミサ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


トリエント・ミサ : ウィキペディア日本語版
トリエント・ミサ

トリエント・ミサ()は、1570年に定められて以降1970年ごろまで全世界のカトリック教会で共通して用いられたミサの様式。式文のほとんどがラテン語で、「ピオ5世ミサ」()、「伝統的ラテン語ミサ」、「聖伝のミサ」()などと呼ばれることもある。
1970年以降、第2バチカン公会議の精神に従って新たに定められた各国語によるミサ形式(「パウロ6世ミサ」とも呼ぶ)が用いられるようになり、トリエント・ミサが行われる機会は少なくなったが、一部の教会やグループが教皇庁と所属司教からの許可を得てトリエント・ミサを行っている場合がある。
なお、トリエント・ミサのことを「ラテン語ミサ」と呼ばれることもあるが、パウロ6世ミサもラテン語で執り行われることがあるため、言い方としてはやや不正確になる。また、ミサ式文のほとんどすべてがラテン語だが、一部にギリシア語ヘブライ語の言葉が入っている。
==概説==
「トリエント・ミサ」という名称は、16世紀に行われたカトリック教会公会議トリエント公会議)からとられている。この会議において、それまでばらばらだったミサの様式を統一することが決議され、1570年教皇ピオ5世の名でミサ典書の規範版が発表された。ピオ5世は、世界のカトリック教会でこの様式を用いるよう命じたが、1370年以前にさかのぼる典礼様式を保持する地域に関しては例外とした。このミサ典書は1604年1634年1888年1920年1955年1962年に改訂されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トリエント・ミサ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.