翻訳と辞書
Words near each other
・ ドラゴンクエストのモンスター一覧 (けもの系)
・ ドラゴンクエストのモンスター一覧 (エレメント系)
・ ドラゴンクエストのモンスター一覧 (ゾンビ系)
・ ドラゴンクエストのモンスター一覧 (怪人系)
・ ドラゴンクエストのモンスター一覧 (植物系)
・ ドラゴンクエストのモンスター一覧 (水系)
・ ドラゴンクエストのモンスター一覧 (物質系)
・ ドラゴンクエストのモンスター一覧 (虫系)
・ ドラゴンクエストのモンスター一覧 (鳥系)
・ ドラゴンクエストの世界「ドラゴンクエストII」悪霊の神々
ドラゴンクエストの呪文体系
・ ドラゴンクエストの特技一覧
・ ドラゴンクエストへの道
・ ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2
・ ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン
・ ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2アドバンス 不思議のダンジョン
・ ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2アドバンス~不思議のダンジョン~
・ ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2~不思議のダンジョン~
・ ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3
・ ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドラゴンクエストの呪文体系 : ミニ英和和英辞書
ドラゴンクエストの呪文体系[けい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

呪文 : [じゅもん]
 【名詞】 1. spell 2. charm 3. incantation
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文体 : [ぶんたい]
 【名詞】 1. literary style 
体系 : [たいけい]
 【名詞】 1. system 2. organization 3. organisation 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 

ドラゴンクエストの呪文体系 ( リダイレクト:ドラゴンクエストシリーズの呪文体系 ) : ウィキペディア日本語版
ドラゴンクエストシリーズの呪文体系[どらごんくえすとしりーずのじゅもんたいけい]

ドラゴンクエストシリーズの呪文体系(ドラゴンクエストシリーズのじゅもんたいけい)では、スクウェア・エニックス(旧エニックス)のコンピュータRPGドラゴンクエストシリーズにおける様々な呪文を体系別に解説する。
== 作品における呪文の位置づけ ==
ロールプレイングゲームには様々な魔法呪術が登場しているが、本シリーズでの魔法は詠唱が必要であるため、魔法そのものを「呪文」と呼ぶことが多い〔「魔法」という表現もあるが、コマンド上では「呪文(じゅもん)」で統一されている。〕。勇者、僧侶、魔法使いなど使用可能な職業によって分類されることもあり、シリーズによっては複数の系統の呪文を身につけることもできる。味方のキャラクターのみならず、敵キャラクターにも呪文を使用するものが存在し、中には敵キャラクター専用の呪文も存在する。
シリーズの代名詞といえる要素の一つでもあり、派生作品でも世界観を成す上での重要な役割を担っている。その扱いは作品によって様々であり、誰もが訓練次第で使えるようになる世界もあれば、呪文使用者自体が非常に珍しい世界もある。しかしいずれにおいても、限られたもののみが使用できる強力な呪文の存在がある。
呪文には、敵との戦闘中のみ使用できるもの(攻撃呪文・攻撃補助呪文・補助呪文)、戦闘中と移動中の両方において使用できるもの(回復呪文)、移動中のみに使用できるものがある。作品・呪文ごとに消費MP(マジックパワー)が定められており、呪文を使用するとその者のMPが消費MP分減算される。キャラクターの残りMPが呪文の消費MPよりも少ないと、呪文を使用することはできない(敵キャラクターの場合は使用しようとして不発に終わる場合が多い)。本作では基本的にMPの自然回復がないため、宿屋に泊まるか、「まほうのせいすい」などのアイテムで回復させる必要がある。MPの回復はHPの回復より困難な位置づけとなっている。
呪文は基本的に、経験値をためてキャラクターのレベルが上がることによって覚えるが、『VI』以降では「職業レベル」や「スキルポイント」によって覚えるケースもある。また、一部のイベントによって覚える呪文もある(これは特技についても同様である)。『IX』では職業のレベルアップによって覚えるようになったが他の職業では使えなくなった。また、3DS版『VII』では人間の上級職で習得できる大半の呪文・特技が他の職業では使えない仕様に変更されている。
呪文の多くは、その呪文の形態に応じて名前が付けられている(例として、メラは「めらめら」という炎の形容)。中には過去のアニメから取ったようなネーミングもあり、「ラリホー」は『スーパースリー』に登場する主人公たちのかけ声でもある。また、「デイン」は爆発系呪文である。他にも地方の方言を入れたと思われる物もある。例えば「ヒャド」は冷たいことを「ひゃだるっこい」という地方もある。系統によって接頭語・接尾語的なものもあり、魔法関係は「マホ〜」みんなで唱えるものは「ミナ〜」、威力が強くなるものは「ベ〜」「〜マ」がつく傾向がある。
ほとんどのシリーズでは攻撃呪文のダメージは、呪文を受ける側に耐性がない限り使用者のレベルや能力に関係なく一定となっているが、『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』では「賢さ」、『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』では「攻撃魔力(一部は回復魔力)」と、それぞれのステータスの数値によって威力が上下する。
『V』までは呪文の名称はどんなに長くても5文字までであったが、『VI』以降で「マジックバリア」「メダパニーマ」「メラガイアー」等6文字以上の呪文が多数登場し、この定義は覆された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドラゴンクエストシリーズの呪文体系」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.