|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
蹴り技(けりわざ)とは、格闘技、武道、武術において、様々な方向へ脚を繰り出すことにより、攻撃・防禦を行う技術の総称である。「キック」、「足技」、「蹴撃技」とも。 == 概要 == 基本的には、立ち位置から片方の足を相手めがけて繰り出し、打撃を与えるものであるが、跳躍して足を当てる蹴り方(飛び蹴り)、両足を揃えて相手に当てる蹴り方(ドロップキック)、寝た状態で足を払う蹴り方(掃腿)、敵の脛や膝の骨を踏み折るなどといった変則的な方法もある。倒れた相手を踏みつけることも蹴りの一種に入る。また、狙う部位については金的蹴りなどの急所を狙うものもある。 足は手よりもリーチがあり、また常に体重を支えていることから腕の数倍の力があるため、手技よりも足技の方が威力が大きい。その反面、手ほど自由に動かせないので精度に欠ける、立ち位置から蹴り技を放つ際には軸足のみで一本足立ちの状態になるためバランスを失しやすい、などという欠点がある。 足技を主体にした武術・格闘技には、ムエタイやサバット、テコンドー、カポエイラ、低い位置での足技を多く使う『擢脚』、中国武術の八卦掌等がある。空手や中国拳法においても、重要な攻撃方法である。一方、ボクシングのように蹴りが原則として認められていない格闘技もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蹴り技」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kick 」があります。 スポンサード リンク
|