|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦い : [たたかい] 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict
ハイブリッジの戦い(ハイブリッジのたたかい、)は、南北戦争も最終盤となった1865年4月6日から7日に、バージニア州プリンスエドワード郡とカンバーランド郡に跨るファームビルの北東約4マイル (6.4 km) で起きたアポマトックス方面作戦の2度にわたる戦闘である。4月6日の戦闘のみをハイブリッジの戦いと呼ぶことも多い。 1865年4月6日、南軍トマス・ロッサー少将の指揮する騎兵隊が、ファームビルの近くにあるサウスサイド鉄道のハイブリッジとそれより低い位置にある荷車用橋を確保するために頑強に戦った。北軍の大襲撃部隊が、南軍の川の北岸に戻ろうという動きを阻止するために、橋を破壊しようとした。両軍ともに数人の士官が戦死または負傷した。北軍は戦死負傷合計で42名の損失になった。生き残った北軍も約800名が捕虜になった。南軍は約100名の損失となった。北軍のセオドア・リード大佐(名誉准将)と南軍のリューベン・B・ボストン大佐が戦死した。北軍のフランシス・ウォシュバーン大佐と、南軍のジェイムズ・ディアリング大佐(准将とされることが多いが、その任命が確認されていない〔Eicher, David J. ''The Longest Night: A Military History of the Civil War''. New York: Simon & Schuster, 2001. ISBN 978-0-684-84944-7. p. 817.〕〔Eicher, John H., and David J. Eicher, ''Civil War High Commands.'' Stanford: Stanford University Press, 2001. ISBN 978-0-8047-3641-1. p. 593.〕)が、致命傷を負った。 4月7日、南軍のジェイムズ・ロングストリート中将の後衛部隊が橋を燃やそうとした。南軍は前日に橋を守っており、この日は北軍が橋を渡って追いかけて来ないようにしようとした。北軍第2軍団の部隊が橋を燃やそうとした南軍兵と戦い、南軍部隊を追い返して橋を守ろうとした。鉄道橋の一部が燃やされ、使えなくなったが、北軍は荷車用の橋を救い、その上を第2軍団が渡って、ロバート・E・リー将軍の指揮する北バージニア軍の追撃を続けることができた。この橋を完全に破壊できなかったために、南軍はアポマトックス川の北、ファームビルから北に3マイル (4.8 km) のカンバーランド教会で追いつかれ、戦闘になった(カンバーランド教会の戦い)。 == 背景 == ハイブリッジは長さ2,500フィート (760 m)、高さ126フィート (38 m) の、アポマトックス川とその氾濫原に架かるサウスサイド鉄道の橋であり、ファームビルからは北東に約4マイル (6.4 km) にあった〔Korn, Jerry, and the Editors of Time-Life Books. ''Pursuit to Appomattox: The Last Battles''. Alexandria, VA: Time-Life Books, 1987. ISBN 0-8094-4788-6. p. 118.〕。木製の荷車用の橋が鉄道橋の下に架けられていた。アポマトックス方面作戦中に、南軍ロバート・E・リー将軍の北バージニア軍が撤退していた時、南軍は川の北岸を移動していたが、ロングストリートの第1軍団が担当した後衛部隊のみは南岸を進んだ。4月6日は橋を守って南岸の兵士を通し、7日になるとそれを破壊して北軍から南軍の追撃を遅らせる必要があった。北軍はユリシーズ・グラント中将が全軍指揮するポトマック軍、シェナンドー軍、ジェームズ軍を合わせたものだった。 4月6日、ロングストリートはトマス・ロッサー少将の指揮で1,200名の騎兵を派遣し、北軍の襲撃部隊から橋を守らせた。北軍のジェームズ軍を指揮していたエドワード・オード少将が、その参謀長であるセオドア・リード大佐(名誉准将)の下に約900名を派遣して橋を燃やそうとした。この部隊は、オハイオ第123歩兵連隊とペンシルベニア第54歩兵連隊をオハイオ第123歩兵連隊ホレス・ケロッグ中佐が指揮し、さらにフランシス・ウォシュバーン大佐の下にマサチューセッツ第4騎兵隊から3個中隊合計で80名が入っていた。その騎兵隊は南軍の本隊が到着する前に橋に到着し、南軍の装備も貧しい民兵を追い払い、橋の南端を確保した〔Kennedy, Frances H., ed. ''The Civil War Battlefield Guide'' . 2nd ed. Boston: Houghton Mifflin Co., 1998. ISBN 978-0-395-74012-5. pp. 427-28.〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハイブリッジの戦い」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|