|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ハリー : [はりー] 【名詞】 1. Harry 2. (n) Harry ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
サー・ハリー・スミス・パークス(Sir Harry Smith Parkes、CGMG、KCB、1828年2月24日 - 1885年3月22日)は、英国の外交官で、幕末から明治初期にかけ18年間駐日英国公使を務めた。 == 略歴 == === 来日まで === イングランドのウェスト・ミッドランズのブロックスウィッチで鉄工場主の長男として生まれる。しかし少年期に父母が死去したため、1841年に2人の姉を頼って清(中国)のマカオに赴き中国語の勉強をするかたわら公的な仕事に従事した。1840年に勃発したアヘン戦争を目撃、1842年のコーンウォリス号上での南京条約調印にも立ち会った〔パークスの雇い主であったジョン・モリソン(John Robert Morrison)が、英国全権ヘンリー・ポティンジャー(Henry Pottinger)の第一秘書だったためである。〕。 1843年、15歳で広東領事館に採用され、翌1844年、廈門の領事館通訳となった(この頃から領事ラザフォード・オールコックのもとで仕事をするようになった)。1854年、廈門領事に就任。1855年、全権委員として英・シャム条約締結。1856年、広東領事としてアロー号事件に介入。1860年9月、英仏連合軍の北京侵攻にあたり全権大使エルギン伯の補佐官兼通訳を務めたが、交渉中に清軍に拉致され翌10月まで北京で投獄された。 長く中国で暮らして中国語に通じていたのが幸いし、日本公使に転任していたオールコックに認められて、1864年には上海領事となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハリー・パークス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|