翻訳と辞書
Words near each other
・ バトルヒート
・ バトルヒート (映画)
・ バトルビーダマン
・ バトルピンボール
・ バトルファイターズ 餓狼伝説
・ バトルファイターズ 餓狼伝説2
・ バトルファイターズ餓狼伝説
・ バトルファミリー
・ バトルファンタジア
・ バトルフィーバー
バトルフィーバーJ
・ バトルフィールド
・ バトルフィールド (コンピュータゲーム)
・ バトルフィールド (コンピューターゲーム)
・ バトルフィールド (映画)
・ バトルフィールド 4
・ バトルフィールド ハードライン
・ バトルフィールド バッド カンパニー
・ バトルフィールド バッド カンパニー2
・ バトルフィールド ベトナム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バトルフィーバーJ : ミニ英和和英辞書
バトルフィーバーJ[ばとるふぃーばー じぇい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

バトルフィーバーJ : ウィキペディア日本語版
バトルフィーバーJ[ばとるふぃーばー じぇい]

バトルフィーバーJ』(バトルフィーバー ジェイ)は、1979年(昭和54年)2月3日から1980年(昭和55年)1月26日までテレビ朝日系列で毎週土曜18:00 - 18:30(JST)に全52話が放送された、東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローの名称。「スーパー戦隊シリーズ」第3作目に当たる。
現在の「スーパー戦隊シリーズ」へと到る転機となった作品でもあり、昭和から平成にかけての数年間はシリーズ第1作として扱われていた。
== 概要 ==
前述の通り「スーパー戦隊シリーズ」第1作目として扱われていたこともある本作品であるが、これは本作品以前の『秘密戦隊ゴレンジャー』と『ジャッカー電撃隊』が石ノ森章太郎原作の「戦隊シリーズ」、本作品以降は原作者の名義が八手三郎の「スーパー戦隊シリーズ」、と区別されて認識されていたためでもある。現行のスーパー戦隊シリーズのベースは次作『電子戦隊デンジマン』からの要素が強く、本作品は少し異彩を放った作品となっている。
ストーリーにおいては、敵組織のエゴスはバトルフィーバーたちの正体に最初は気づいておらず、物語初期は一般市民を勧誘して悪用したり、毒入りの食べ物を撒くなどの無差別的な攻撃や、新兵器や宝を所持する者(主に科学者)を誘拐・殺害して横取りするなどの作戦が多かったが、物語中盤で全員正体を知ってから(後述)は、毎回メンバーの誰か一人をつけ狙う作戦をよくとるようになった。
5人組のグループヒーローという骨子に加えて、『ゴレンジャー』『ジャッカー』では登場しなかった巨大ロボット(戦隊ロボ)「バトルフィーバーロボ」やロボを輸送する巨大母艦「バトルシャーク」の登場など、後のメカによるスーパー戦隊シリーズにおける基本的なフォーマットは本作品において確立された。このコンビネーション・システムと呼ばれる巨大ロボットと巨大母艦の組み合わせは当時、トミーから発売され好調だった『恐竜探険隊ボーンフリー』の「ボーンフリー合体セット」に対抗して発案されたものである〔『電撃ホビーマガジン』 2008年2月号、アスキー・メディアワークス〕。
作品タイトルのネーミングは、前年の1978年に公開されたアメリカ映画『サタデー・ナイト・フィーバー』が大ヒットし、1979年日本で「フィーバー」が流行語となっていたことの反映である〔。「フィーバー」をタイトルに入れるアイデアは、当時東映テレビ部部長だった渡邊亮徳による。
放送当時の雑誌展開は、徳間書店の『テレビランド』が中心で小学館の『てれびくん』では一切掲載されなかったが、1981年以降からは、てれびくんではブロマイド商品他等の写真を掲載している。
第21話・第22話においては、北陸能登半島にて地方ロケを行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バトルフィーバーJ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.