翻訳と辞書
Words near each other
・ バニラ A sweet partner
・ バニラ フィクション
・ バニラエア
・ バニラエキストラクト
・ バニラエッセンス
・ バニラオイル
・ バニラスカイ
・ バニラスカイチャンネル
・ バニラスパイダー
・ バニラソルト
バニラチリペッパー
・ バニラニンジャ
・ バニラビーンズ
・ バニラビーンズII
・ バニラビーンズIII
・ バニラビーンズIV
・ バニラビーンズV
・ バニラフィクション
・ バニラムード
・ バニラ・アイス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バニラチリペッパー : ミニ英和和英辞書
バニラチリペッパー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

バニラチリペッパー ( リダイレクト:アイカツ! ) : ウィキペディア日本語版
アイカツ![あいかつ]

|-
|colspan="2" style="padding:0"|
アイカツ!』〔タイトルロゴには省略前のアイドルカツドウ!も併記されている。〕は、バンダイが発売するトレーディングカードアーケードゲーム筐体・データカードダス(DCD)を使用した日本女児向けアーケードゲーム。ゲームは2012年10月25日に稼動を開始した。キャッチコピーは「国民的アイドルオーディションゲーム」。
== 概要 ==
DCDを使用した女児向けタイトルとしては2007年より稼動中の『プリキュアデータカードダス』シリーズが存在しているが、本作では既存のキャラクターを使用せずバンダイナムコグループのオリジナル企画としてバンダイとサンライズが一から世界観を構築している点に特徴がある。また、本作に限らずDCD全般において機種の更新が課題となっていた中で本作は2012年7月に稼動を開始した『百獣大戦グレートアニマルカイザー』に続き、同時に女児向けタイトルとしては初めて業務用基板「ES2 PLUS」搭載した新型筐体を使用している。
10月25日のゲーム稼動開始に先駆けて、サンライズ制作(2015年4月からは同社から分社したバンダイナムコピクチャーズに制作が移行)のテレビアニメが10月8日よりテレビ東京系列で放送されている。ゲーム・アニメのPR活動を担当するスペシャルコラボパートナーには、当時AKB48に所属していた板野友美が起用されていた(第1部)。
2013年10月からアニメが2年目に突入したのとほぼ並行してゲームも第2期に突入し、「2014シリーズ」として稼働開始。スペシャルコラボパートナーにはAKB48島崎遥香が新しく起用された(第2部)。
2014年7月27日にアニメ3年目新展開、ゲーム「2015シリーズ」が発表され、同年10月2日から稼働開始された。スペシャルコラボパートナーにはRev. from DVL橋本環奈が新しく起用された(第3部)。また橋本はゲーム「2016シリーズ」でも引き続きスペシャルコラボパートナーを務めることになった。

本来のターゲットである小学女児だけではなく、年齢を問わず中学生高校生、そして青年層を主体とする大人までと女性プレーヤー層はかなり幅広い。10年前にキッズ向けアーケードゲーム『オシャレ魔女 ラブandベリー』を遊んだ世代が成長して今は『アイカツ!』を遊んでいるという。子供連れの場合は親子(母と娘)でプレイするケースもかなり多い〔「サンライズ立ちをするいちご」って書いてあった「アイカツ!」木村監督&加藤シリーズ構成に聞く 〕。「アイカツおじさん」と呼ばれる成人男性ファン(=大きいお友達)もおり、本来女児向けのゲームを成人男性がプレイする事自体は悪いことではないものの、筐体を占拠したりという問題行動を起こす大人のプレイヤーも見られ問題になっていることや、小学生女児5人組がプレイ中の成人男性からカードのトレードを装ってレアカードを盗むという事態も見られたりしている。同社によると、ユーザーはコアターゲットの小学1 - 3年生女児が8割以上で、「大人の男性は1割以下」という。ICカード登録者数は2014年12月現在で150万人を突破している。
2016年5月より新シリーズ『アイカツスターズ!』に移行。新筐体ではICデータの引継ぎや今作アイカツカードの使用は可能となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アイカツ!」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.