|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) 『バーコードワールド』は、1992年12月18日にサンソフトから発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。 == 概要 == 1992年夏、エポック社から発売されヒットした電子ゲーム『コンビニウォーズ バーコードバトラーII 時空を超えた戦士達』(以下「BBII」と略す)。このゲーム機には、入力したバーコードのデータを他の機械に転送できる出力端子が付いていた。 この端子を利用してBBIIと連動するファミコンソフトを生み出そうという「ファミコン合体計画」が進められ、その結果誕生したのが本作である。エポック社とサン電子の協力によって開発された。 商品はROMカセットの他、BBIIとファミコン本体を接続する「専用接続コード」と、本ソフト用のバーコードカード30枚がセットされている。そのため、パッケージはスーパーファミコンソフト並の大きさになっている。 ゲームモードは「対戦」と「シナリオ」の2つが存在するが、どちらも最初にBBIIを使ってキャラクター入力を行う必要がある。そのためパッケージには、BBIIがないと遊べないと明記されている。また中古などで接続コード無しの商品を購入した場合、対戦だけではなく新規データでのシナリオプレイも不可能となる。 当時バーコードバトラーを大きく扱っていた『月刊コロコロコミック』では、発売前には本作も大きく紹介していたが、発売後は扱いが小さくなった。同誌1992年1月号において、本作の宇宙ステーションに登場する「へんなおじさん」の愛称を公募するという企画があり、「CHAR爺(ちゃーじい)」に決定した。しかしこの募集は本作発売直前の号で行われたため、作中には反映されず、説明書では「博士」とだけ呼ばれている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「『バーコードワールド』は、1992年12月18日にサンソフトから発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。== 概要 ==1992年夏、エポック社から発売されヒットした電子ゲーム『コンビニウォーズ バーコードバトラーII 時空を超えた戦士達』(以下「BBII」と略す)。このゲーム機には、入力したバーコードのデータを他の機械に転送できる出力端子が付いていた。この端子を利用してBBIIと連動するファミコンソフトを生み出そうという「ファミコン合体計画」が進められ、その結果誕生したのが本作である。エポック社とサン電子の協力によって開発された。商品はROMカセットの他、BBIIとファミコン本体を接続する「専用接続コード」と、本ソフト用のバーコードカード30枚がセットされている。そのため、パッケージはスーパーファミコンソフト並の大きさになっている。ゲームモードは「対戦」と「シナリオ」の2つが存在するが、どちらも最初にBBIIを使ってキャラクター入力を行う必要がある。そのためパッケージには、BBIIがないと遊べないと明記されている。また中古などで接続コード無しの商品を購入した場合、対戦だけではなく新規データでのシナリオプレイも不可能となる。当時バーコードバトラーを大きく扱っていた『月刊コロコロコミック』では、発売前には本作も大きく紹介していたが、発売後は扱いが小さくなった。同誌1992年1月号において、本作の宇宙ステーションに登場する「へんなおじさん」の愛称を公募するという企画があり、「CHAR爺(ちゃーじい)」に決定した。しかしこの募集は本作発売直前の号で行われたため、作中には反映されず、説明書では「博士」とだけ呼ばれている。」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|