|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ ジャー : [じゃー] 【名詞】 1. jar 2. (n) jar
パスワードマネージャー(パスワード管理ツール/サービス)は、アプリケーションのID・パスワード認証に用いられる複数のパスワード(またはIDとパスワードの組)を記憶・管理する機能、ないしその機能を有するアプリケーションである。 ID・パスワード認証は通常、アプリケーションが個別に行なう。アプリケーション利用者が複数のアプリケーションで共通のID・パスワードを用いている場合、いずれかのアプリケーションでID・パスワードが攻撃者に漏洩すると、攻撃者はそのID・パスワードの組を用いて別のアプリケーションに認証を試みる(パスワードリスト攻撃)。その結果、複数のアプリケーションになりすましでログインされ、被害にあう可能性がある〔IPA 独立行政法人情報処理推進機構 コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況(6月分および上半期)について 参照〕。 このため、利用者はアプリケーションごとに異なるIDとパスワードの組を設定する必要がある。しかし、アプリケーションの数が増えるにしたがい利用者は別々のパスワードを記憶することになり、今度は逆にパスワードを忘れてしまうリスクが増加してしまう。そのため、今度はできるだけ単語などの覚えやすいパスワードにしようとすると、単語の組み合せのパスワードは辞書攻撃によって容易に破られてしまう。強くすると覚えられない、覚えられるようにすると弱くなるというジレンマがある。また、記憶しておくためにID、パスワードをファイルなどに保管すると、今度はそれらのファイルが盜まれたりしないように安全に管理しておく必要が生じる。 パスワードマネージャーは、この煩雑な複数のID・パスワード管理を代替してくれる機能である。 == パスワードマネージャーの機能 == パスワードマネージャーの主な機能は次の通りである。 * パスワード(またはIDとパスワードの組)の記憶 *: パスワード(またはIDとパスワードの組)を対応するアプリケーションと連携づけて記憶する。 * パスワードの安全な保管 *: 暗号化や、保管されている情報のアクセスに認証による制限を設けるなどして、安全に保管する。 * 記憶したパスワードによる自動入力、自動ログイン支援 * 安全なパスワードの生成 *: 英数字や記号の組み合せ、桁数を指定し、ランダムなパスワードを生成する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「パスワードマネージャー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|