翻訳と辞書
Words near each other
・ パラメトリック・スピーカー
・ パラメトリック・テクノロジー・コーポレーション
・ パラメトリック固有空間法
・ パラメトリック方程式
・ パラメトリック横揺れ
・ パラメトロン
・ パラメンタン
・ パラメータ
・ パラメータフリー
・ パラメーター
パラメータ励振
・ パラメーデース
・ パラモ
・ パラモア
・ パラモデル
・ パラモルフィン
・ パラモーター
・ パララックス
・ パララックス・ビュー
・ パララックス・ビュー (映画)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パラメータ励振 : ミニ英和和英辞書
パラメータ励振[れいしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラメ : [らめ]
  1. (fr:) (n) lame 2. (fr:) (n) lame
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
励振 : [れいしん]
 (n) excitation (drive)

パラメータ励振 ( リダイレクト:係数励振 ) : ウィキペディア日本語版
係数励振[けいすうれいしん]

係数励振(けいすうれいしん、)とは、係数パラメータ)が周期的に変化することで起こる振動現象である。ばね-質量系の運動方程式でいえば、質量ばね定数減衰係数などの通常では定数とされる係数が周期的に変化するような場合に発生する〔。パラメトリック励振パラメータ励振などとも呼ぶ。電気回路分野においてはパラメトリック発振などと呼び、発振器の原理として応用されている。
遊具のブランコの一人乗りの揺らし方は、係数励振の例である〔。係数励振系の運動方程式や回路方程式は、マシュー方程式ヒル方程式の形式に帰着できる場合が多い〔。
== 係数励振の例 ==
係数励振のメカニズムを利用した身近な例としては、遊具のブランコの1人乗りの揺らし方がある〔。(詳細は#ブランコの係数励振を参照)
電気回路の例としては、パラメトロンがある〔。これは、回路のインダクタンスを周期変化させて係数励振振動を生み出すものである。初期条件の差による逆位相の係数励振振動を合わせてを生みだし、2種類の振動を論理素子として利用する〔。
係数励振が害をもたらす事例としては、鉄道車両におけるパンタグラフ架線からの離線現象〔、フック形軸継手の不安定ねじり振動〔などがある。
古くからの係数励振の実験としては、1831年のマイケル・ファラデーによるの実験や、1859年のメルデ(Franz Emile Melde)による音叉の実験などが知られている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「係数励振」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Parametric oscillator 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.