|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 原子 : [げんし] 【名詞】1. atom 【形容詞】2. atomic ・ 原子力 : [げんしりょく] 【名詞】 1. atomic energy ・ 原子力発電 : [げんしりょくはつでん] (n) nuclear power generation (of electricity) ・ 原子力発電所 : [げんしりょくはつでんしょ] (n) nuclear power plant ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 力 : [ちから, りょく] 1. (n-suf) strength 2. power ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots ・ 発電 : [はつでん] 1. (n,vs) generation (e.g., power) ・ 発電所 : [はつでんしょ] 【名詞】 1. power plant ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
ビュジェ原子力発電所(フランス語:centrale nucléaire de Belleville)は、フランス共和国アン県サン=ヴルバ(:fr:Saint-Vulbas)の南に所在する原子力発電所。施設はローヌ川の西岸にあり、リヨンから東北東へ35km、ブール=ガン=ブレスから南へ40km、スイスのジュネーヴから西に110kmに位置している。 == 概要 == 1965年に最初の原子炉で天然ウラン黒鉛減速ガス冷却炉式であるBugey-1の建設が始まり、1968年にはフランス電力公社にBugey-1の建設を許可する法が成立する〔 Autorisation de créer la centrale du Bugey (1ère tranche) 〕。1972年4月15日に試運転を開始し、7月には営業運転に移行する。1969年、軽飛行機であるヨーデル D-140が発電所の右側を飛行し、ローヌ川を横断する送電架線を切断した。この機体は増水していたローヌ川に墜落し乗員4人が死亡している〔 Drames aériens dans le département de l'Ain (PDF文書)〕。 1972年には2号機の建設が始まり、1979年から営業運転を開始し、以後は残り3基の営業運転が1980年まで立て続いている。この内、2号機と3号機は冷却水をローヌ川から直接取水し、4号機と5号機は冷却塔を使用している。1984年4月14日、5号機はアクチュエータ制御システムの内2つの冗長系統のいずれかで停電、この障害で原子炉停止を伴う外部電源の一時的消失が発生した。一部の機器制御のため冷温停止状態に持ち込まれる〔L'Incident de Bugey 5, 15 avril 1984 〕。 1994年、黒鉛減速ガス冷却炉の1号機が廃止される。 2003年にヨーロッパ各地を襲った熱波は排水の温度上昇をもたらした。2011年には5号機の原子炉10年検査にあたっていた下請け業者を含む従業員7人について、放射線検出器が鳴動し軽度の汚染に晒された〔Ain. Centrale du Bugey : sept agents victimes légèrement contaminés 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ビュジェ原子力発電所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|