翻訳と辞書
Words near each other
・ フィンガリング
・ フィンガルの洞窟
・ フィンガルの洞窟 (メンデルスゾーン)
・ フィンガー
・ フィンガー (単位)
・ フィンガー5
・ フィンガー5のテーマ
・ フィンガー5の大冒険
・ フィンガー5コンプリートCDBOX
・ フィンガーアベニュー
フィンガーシフト
・ フィンガーシンバル
・ フィンガース
・ フィンガースナッピング
・ フィンガースナップ
・ フィンガーズ
・ フィンガータブ
・ フィンガーツリー
・ フィンガーピッカー
・ フィンガーピッキング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フィンガーシフト : ミニ英和和英辞書
フィンガーシフト[ふぃん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

フィン : [ふぃん]
 【名詞】 1. fin 2. (n) fin
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フィンガーシフト : ウィキペディア日本語版
フィンガーシフト[ふぃん]

フィンガーシフトとは、自動車の運転席横に設けられているごく短いシフトレバー。電気信号のスイッチで、油圧または圧縮空気で変速機が操作される。
== 概要 ==
商用車においては、主にバスに1984年頃から電磁エア式のマニュアルトランスミッションが普及し始めた。リアエンジンバスの場合、床下のシフトリンケージが長くならざるを得ず、変速には大きな操作力とストロークを要し、シフトフィールも良くなかったため、ドライバーの疲労軽減とシフトミス防止のため、電磁エア式の変速機構が開発された。
この方式は、シフトアンドセレクトフォークをエアアクチュエーターで動作させるだけであり、トランスミッション内部は従来のままで、変速とクラッチ断続もドライバーの任意操作(マニュアル)となるため、セミオートマチックの範疇にはなく、ドライブ・バイ・ワイヤマニュアルトランスミッションであり、もちろん自動変速が可能であるいすゞNAVi5などとも異なる。ただし、車速、エンジン回転数、トランスミッション入出力軸の回転数はセンシングされており、無理な変速操作ができない制御となっている。
4メーカー全てが当初はオプション扱いで設定したが、観光バスではスーパーハイデッカーと2階建てバスの多くで標準装備、路線バスでは低床車が普及し始めた1995年頃から標準設定されるようになる。現在では一部車種を除いて標準設定されている。特に床下にシフトリンケージを通すスペースのないノンステップバスや2階建てバス、運転席と客席の間の段差が大きいスーパーハイデッカーでマニュアルトランスミッションが設定されている場合、この電磁エア式トランスミッションは必須の装備となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フィンガーシフト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.