翻訳と辞書
Words near each other
・ ベクトル心電図記録法
・ ベクトル心電計
・ ベクトル方程式
・ ベクトル束
・ ベクトル測度
・ ベクトル演算
・ ベクトル画像
・ ベクトル的移動
・ ベクトル積
・ ベクトル空間
ベクトル空間のテンソル積
・ ベクトル空間の双対系
・ ベクトル空間の次元
・ ベクトル空間の直和
・ ベクトル空間モデル
・ ベクトル粒子
・ ベクトル解析
・ ベクトル解析 (著書)
・ ベクトル計算機
・ ベクトル量


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベクトル空間のテンソル積 : ミニ英和和英辞書
ベクトル空間のテンソル積[べくとるくうかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ベクトル : [べくとる]
 veotor
ベクトル空間 : [べくとるくうかん]
 (n) vector space
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
空間 : [くうかん]
 【名詞】 1. space 2. room 3. airspace 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
テン : [てん]
 【名詞】 1. 10 2. ten 3. (P), (n) 10/ten
テンソル : [てんそる]
 (n) tensor, (n) tensor
: [せき]
 【名詞】 1. (gen) (math) product 

ベクトル空間のテンソル積 ( リダイレクト:テンソル積 ) : ウィキペディア日本語版
テンソル積[てんそるせき]

数学におけるテンソル積(テンソルせき、)は、線型代数学重線型性を扱うための線型化を担う概念で、既知のベクトル空間・加群など様々な対象から新たな対象を作り出す操作の一つである。そのようないずれの対象に関しても、テンソル積は最もなである。
共通の 上の二つの ベクトル空間 のテンソル積 (基礎の体 が明らかな時には とも書く)はふたたびベクトル空間を成す。ベクトル空間のテンソル積を繰り返して得られるテンソル空間は物理的なテンソルを数学的に定式化する。テンソル空間に種々の積を入れてさまざまな多重線型代数クリフォード代数が定式化されるが、その基本となる演算がテンソル積である。
== 定義 ==

=== 基底を用いた定義 ===
共通の 上のベクトル空間 に対して、 の基底 および の基底 をとるとき、これらの直積 が生成する -次元の
: V \otimes_F W (= V\otimes W) := \operatorname_F((\xi_i, \eta_j) \mid 1 \le i \le n, 1 \le j \le m)
を と との 上のテンソル積と呼ぶ。 の元としての順序対 は記号 "" を用いて と書くことにすれば、 の任意の元は適当な有限個のスカラー を用いて
: \sum_ c_(\xi_i\otimes \eta_j)
の形の有限和に表される。これにより、任意のベクトル および のテンソル積 が定義できる。実際、基底ベクトル と のテンソル積 は与えられているから、任意のベクトルの積はこれを双線型な仕方で拡張して得られる。すなわち
: v=\sum_i a_i \xi_i,\quad w = \sum_j b_j\eta_j
に対して、これらのテンソル積は
: v\otimes w := \sum_ a_ib_j (\xi_i\otimes\eta_j)
と定められる。ベクトルのテンソル積は以下の性質を満たす: ベクトル および とスカラー に対して
すなわち、写像 は -双線型写像である。これらの性質は、テンソル積がベクトルの和に対して分配的であり、スカラー倍に対して結合的であるように捉えることができる(これらが「積」と呼ぶ由縁である)。
ベクトルのテンソル積は一般には可換でない。実際、 のとき に対して、それらのテンソル積は および で属する空間自体が異なる。また のときでも と は一般には異なる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テンソル積」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tensor product 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.