|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 錠 : [じょう] 【名詞】 1. (1) lock 2. padlock 3. (2) (suf) tablet 4. lozenge 5. pill
鍵(かぎ)は錠前を操作するための器具である。鍵と錠前は扉や物品などに取り付けて、鍵を開けられる人間以外の使用を制限するための道具。人身や財産の保護、保安などの目的で用いる。典型的な鍵(右図)は、錠前の鍵穴に差し込まれる個々に形状の異なるブレード部分と、鍵穴には入らず手でつまんでブレードを回転させるのに使う頭部から成る。ブレード部は一般に一つまたは少数の特定の錠前にしか合わない。 日常会話では、鍵と錠前をまとめて「かぎ」と呼ぶ場合が多い(例 : 「かぎを掛ける」)が、本ページでは主に鍵について記述する。 鍵は、建物や自動車といった財産について、完全ではないが(ピッキング行為参照)安価なアクセス制御手段を提供する。そのため、鍵は現代の先進地域ではありふれたものであり、世界的にもよく使われている。 == 概要 == 錠前は固定を行う機構の側であり、鍵はそれを開閉するための道具である。建築物や自動車の扉に使われているほか、金庫やスーツケース、机、鞄など、日常生活のあらゆる場所に設置されている。自動車のエンジン始動スイッチも、かつては錠前の形をとってる場合がほとんどだった。錠前によっては合わせ数字などで開閉を行うため、鍵と錠前が一体のようになっている物もあり、これを符号錠という。 現在、よく使われている鍵はシリンダー錠である。携帯電話などで実用化されている生体認証技術も、広義の鍵に当たるといえる。 なお、各種イベントやテレビ番組において主催者から自動車が贈られる場合には象徴的に自動車の鍵を模した大型のパネルが用いられることがある。これは鍵がなければ車が動かないことから、鍵を車の所有権の象徴として扱うものである。ほかに、何かの問題を解く際の重要ポイントを指して『鍵』という使用例がある。生物の同定に用いる検索表の英名もkeyである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鍵」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Key (lock) 」があります。 スポンサード リンク
|