翻訳と辞書
Words near each other
・ ベルローズ駅
・ ベルワイド
・ ベルワルド
・ ベルワルド (小惑星)
・ ベルン
・ ベルン-ソロトゥルン地域交通RABe4/12 21-26形電車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道ABDZe4/6 731...737形電車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道ABDe2/8 701-705形電車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Ae415形電気機関車
ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Ae485形電気機関車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Ae6/8形電気機関車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道BDZe2/6 711形電車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Re425型電気機関車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Re425形電気機関車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Re465型電気機関車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Re465形電気機関車
・ ベルンの奇蹟
・ ベルンカシュテル=ヴィットリヒ郡
・ ベルンカステル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Ae485形電気機関車 : ミニ英和和英辞書
ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Ae485形電気機関車[べるん-れっちゅべるく-しんぷろんてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
電気機関車 : [でんききかんしゃ]
 (n) electric locomotive
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関車 : [きかんしゃ]
 【名詞】 1. locomotive 2. engine 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Ae485形電気機関車 : ウィキペディア日本語版
ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Ae485形電気機関車[べるん-れっちゅべるく-しんぷろんてつどう]

ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Ae485形電気機関車(ベルン-レッチュベルク-シンプロンてつどうAe485がたでんきかんしゃ)は、スイスの大手の私鉄であったベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道やその後身であるBLSレッチュベルク鉄道で使用された電気機関車である。
== 概要 ==
アルプス越えルートの一つであるレッチュベルクルートを擁するベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道(Bern-Lötschberg-Simplon-Bahn(BLS))〔1996年にBLSグループのギュルベタル=ベルン=シュヴァルツェンブルク鉄道(Gürbetal-Bern-Schwarzenburg-Bahn(GBS))、シュピーツ=エルレンバッハ=ツヴァイジメン鉄道(Spiez-Erlenbach-Zweisimmen-Bahnn(SEZ))、ベルン=ノイエンブルク鉄道(Bern-Neuenburg-Bahn(BN))と統合してBLSレッチュベルク鉄道となり、さらに2006年にはミッテルランド地域交通(Regionalverkehr Mittelland(RM))と統合してBLS AGとなる〕では、旧型のロッド式のBe5/7形〔1913-14年製、車軸配置1'E1'、旧形式Fb5/7形〕とウエスティングハウスクイル駆動Ae6/8形と当時世界でも最新鋭の軽量全軸駆動のAe4/4形〔UIC名Ae415形〕を主力機関車として使用していたが、レッチュベルクルートを通過する国際貨物列車を900t〔27パーミルでAe6/8形は600t、Ae4/4形は400tを牽引可能〕とすることとなったために製造されたのが本機であり、Ae4/4形を片運転台化して2両永久連結とした機関車〔スイスではスイス国鉄でAe4/7形を片運転台化して2両連結としたAe8/14形などの先例がある〕で、Bo'Bo'+Bo'Bo'の車軸配置および高圧タップ切換制御により、高い曲線通過性能と、27パーミルで900tの列車を牽引可能な最大470kNの牽引力を持つ8軸・160tの強力機である。1959-63年に3両が製造され、その後1965、66年にAe4/4形4両から2両が改造され、その後UIC方式の新しい形式名であるAe485形となって2004年まで使用されている。なお、車体、機械部分、台車の製造をSLM〔Schweizerische Lokomotiv- und Maschinenfablik, Winterthur〕が、電機部分、主電動機の製造をBBC〔Brown, Boveri & Cie, Baden〕が担当している。
各機体の機番と製造年、Ae4/4形(Ae415形)からの改造履歴、改造年、廃車年は以下の通り
*271 - 1959年 - 2003年
*272 - 1962年 - 2003年
*273 - 1963年
*274 - 1965年 - Ae4/4 253(I)+254(II)〔片側の運転台を撤去して2両永久連結としており、1両が(I)、もう1両が(II)となっている〕 - 2004年
*275 - 1966年 - Ae4/4 255(I)+256(II)- 2004年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Ae485形電気機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.