翻訳と辞書
Words near each other
・ ベンチ登録
・ ベンツ
・ ベンツ (ニホンザル)
・ ベンツが欲しい
・ ベンツィスラフ・シメオノフ
・ ベンツイミダゾロン
・ ベンツイミダゾロン系ジアゾ
・ ベンツイミダゾロン系モノアゾ
・ ベンツイミダゾール
・ ベンツピレン
ベンツ・Aクラス
・ ベンツ・CLSクラス
・ ベンツ・パテント・モトールヴァーゲン
・ ベンツ・ヴィクトリア
・ ベンツ・ヴェロ
・ ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ
・ ベンティヴォーリオ
・ ベンテンウオ
・ ベンテンエンタテインメント
・ ベンテンドー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベンツ・Aクラス : ミニ英和和英辞書
ベンツ・Aクラス
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ベンツ・Aクラス ( リダイレクト:メルセデス・ベンツ・Aクラス ) : ウィキペディア日本語版
メルセデス・ベンツ・Aクラス[めるせですべんつえいくらす]

メルセデス・ベンツ・Aクラス(''Mercedes-Benz A-Class'' )は、ドイツ自動車メーカーであるダイムラーメルセデス・ベンツブランドで展開しているハッチバック型の乗用車である。Cセグメントに属する。
== 概要 ==
ボディサイズは2代目までがBセグメント、3代目からはCセグメントに属し、メルセデス・ベンツのエントリーモデルに位置づけられるハッチバック型のコンパクトカーである。同じプラットフォームを使用した派生車種として、Bクラスバネオがある(バネオは初代Aクラスがベース)。
Aクラスのボディはもともと蓄電池燃料電池動力源とした電気自動車用として設計開発された経緯がある。そのため、それらを搭載するため、フロアが「サンドイッチコンセプト」と称する二階建て構造となっているのが特徴。しかし、実際には燃料電池開発の遅れ、車載高圧タンクの容量問題、インフラ整備の遅れなど、主に水素がらみの問題が解決されず、結局ディーゼルエンジンおよびガソリンエンジンを搭載したメルセデス・ベンツ初のFF乗用車〔日本国内においてFF車としてはVクラスが先に販売を開始しているが、こちらは商用車「Vito」の乗用化バージョン。〕としての販売がメインとなった。
だが、二階建て構造はそのまま残され、これについてメルセデス・ベンツは、前面衝突の場合にエンジンマウントが破壊され、エンジンやトランスミッションが床下(本来の電池室)に潜り込むことで、短い車体ながら生存空間を捻出し、高い衝突安全性を持つとしている〔Bクラススマート・フォーツーも2階建て構造を採用している。〕〔床下には、通常の自動車用バッテリー燃料タンク触媒 / 排気管 / マフラーが配置されている。〕。
FFを採用したことで最小回転半径が5.2 - 5.6 mとなっている。これは数値上ではCクラスよりも大きい。
メルセデス・ベンツが販売する車種の中で最もサイズが小さく、安価に設定されている。競争力のある価格設定が困難なため販売されていない市場もあり、初代モデルはアメリカ合衆国では販売されなかった。それまで最も安価な車種であったCクラスの約2/3の価格でAクラスが発売されたため、メルセデスのブランディングに非常に大きな反響があった。これは日本でメルセデスのブランディングが確立した1990年代までの「Das Beste oder nichts.(最善か、無か)」の時代と比較して、半額程度で新車が購入できることを意味している。
日本におけるメルセデス・ベンツのモデル別販売台数では、
*1位:Eクラス 9,639台
*2位:Sクラス 8,078台
*3位:Cクラス 8,042台
*4位:Bクラス 7,189台
に次ぐ5位の5,157台となっている(2006年日本自動車輸入組合)。
また、Aクラスベースの燃料電池車「F-Cell」は日本、米国、ドイツなどで計60台が納入され、排気ガスを出さないクリーンな自動車として活躍している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メルセデス・ベンツ・Aクラス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.