|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 正教 : [せいきょう] 【名詞】 1. orthodoxy 2. (Greek) orthodox church ・ 正教会 : [せいきょうかい] (n) Orthodox Church ・ 教会 : [きょうかい] 【名詞】 1. church ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
マケドニア正教会(-せいきょうかい、マケドニア語:、ラテン文字転写:''Makedonska Pravoslavna Crkva'')は、オフリド大主教のもとに創設された正教会の独立教会。マケドニア正教会はマケドニアにおけるセルビア正教会の自治教会として1967年に創設されたが、コンスタンディヌーポリ総主教庁はじめ各正教会からその地位を承認されていない。 しかしながら、多くの正教会の教会は教義の一致に基づくマケドニア正教会の、聖体礼儀(聖餐)の有効性を含む機密の有効性については認めており、相互領聖も行われている。ただし、他の地域の正教会の神品(聖職者)がマケドニア正教会の神品と共同して奉神礼にあたる事が出来るかどうかは、当該教区を管轄する主教の判断による。 マケドニア正教会はマケドニアおよび同国出身者(ディアスポラ)に対して管轄が及んでいる。なお、正教会では国や地域ごとに独自の組織を設置し、マケドニア正教会はマケドニアにおける正教会の組織という位置づけになっている。そのため、その教義については正教会のものであるため、そちらを参照されたい。本項では組織としてのマケドニア正教会について述べる。 ==歴史== ===起源=== 1019年、ブルガリア帝国を滅ぼした東ローマ帝国の皇帝バシレイオス2世は、ブルガリア正教会の総主教座を廃止したが、一定の自治を認め、オフリド大主教区が設置された。1767年、オフリド大主教区はオスマン帝国により解体され、コンスタンディヌーポリ総主教庁に併合された。この大主教区の復活をめざす運動は19世紀末から20世紀にかけて行われ、また、1874年にはこの地方はブルガリア正教会(この当時はブルガリアのエクザルフ教区:Bulgarian Exarchateと呼ばれた)へ帰属替えした。この時、スコピエ、オフリドの主教区のキリスト教徒たちは、共にブルガリア教会への帰属を求める投票が圧倒的であった。これによって、ブルガリア教会はヴァルダル・マケドニア(現マケドニア共和国)およびピリン・マケドニアの全域を管轄下に置くことになった 。ブルガリア教会はまたエーゲ・マケドニアの一部をも管轄としていた。1890年、オフリドの市民たちはコンスタンディヌーポリ総主教庁に対して、かつてのオフリド大主教区の復活を求める請願を提出した 〔DA DSIP - Beograd - PPO, F.7, d.6, p.br. 962, 1890.〕。この時、スコピエ府主教テオドシウスは、ブルガリア正教会に対して、マケドニア教会の分離を求める請願を幾度かにわたって行っている。テオドシウスは、このマケドニア教会の分離が、バルカン半島における混乱を終わらせる道と見ていた。
しかしその後ヴァルダル・マケドニアは第一次世界大戦の後の1918年にセルビアの一部となり、その後第二次世界大戦までの間この地方の教区はセルビア正教会のものとなった。第二次世界大戦中、ブルガリアがこの地方を占領した際は再びブルガリア正教会のものとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マケドニア正教会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|