|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『マジン・サーガ』は、永井豪作の漫画作品。 大ヒット作の漫画・『マジンガーZ』およびその続編たる『グレートマジンガー』、『UFOロボ グレンダイザー』をモチーフとし、本来巨大ロボットだった主人公・兜甲児の操縦する「Z」を、主人公が超能力を有した甲冑を纏う形に装着変身する姿に設定変更し、ロボット物から、超能力・SF物にシフトを試みている。 1990年から1992年にかけて『週刊ヤングジャンプ』(集英社)に連載、その後『月刊ベアーズクラブ』(集英社)の読み切りを経て中断。現在未完である。 1993年にセガ(後のセガゲームス)よりメガドライブにてゲーム化されているが、原作からやや改変されたストーリーと成っている。 == 作品概要 == 『マジンガーZ』の主人公だった兜甲児をはじめ、同作品や続編作品に登場したキャラクターが、敵・味方問わず設定を変えてそのまま登場し、巨大なロボットだった「Z」を、主人公が彫刻のようなマスクを被ることで装着する、全身に纏う甲冑のような超能力兵器に設定を変更して登場させている。物語は、近未来の地球と火星を主な舞台とし、宇宙に進出し始めた地球人類と、謎の生命体との戦いを描いている。 作者としては挑戦的な作品であり、さまざまなアイディアが用意されていたようであるが、後のコメントに拠れば、あまりにも精神的にエネルギーを費やす作品となってしまい、途中で筆を置かざるを得なかったとのことである。 掲載誌が青年誌であった為、それまでのマジンガーシリーズとは違い、過激な性描写もされている。 1992年までにヤングジャンプ連載分をまとめた大判コミック(JUMP COMICS SPECIAL)『地球壊滅編』『火星暗黒編』『火星風雲編』が刊行された後、未収録だったベアーズクラブ版を加筆・再構成した続刊分を含めて1997年から扶桑社よりA5サイズで6巻まで発売後、以下続刊のまま中断〔なお、扶桑社版のタイトルは「マジンサーガ」となっており、「・」が消えている。〕。作者からは、コミックスでの描き下ろしにて継続し、ゴッドカイザー・ヘルの息子として不動明が登場する旨が語られた後、長らく続きは発表されなかった。同じ『マジンガーZ』のリメイクである、『Zマジンガー』の執筆を挟み、2012年に発売された講談社版コミック6巻にて、構想の一部が執筆され、巻末インタビューにて後の構想も語られたが、現在最終巻となっているので、またしばらくの間進展は無いものと思われる〔永井自身も6巻のあとがきで「ストーリーとしては一段落つける処まで書ききれた」とコメントしている〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マジン・サーガ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|