|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
マリー・ピエルス(Mary Pierce, 1975年1月15日 - )は、フランスの女子プロテニス選手。1995年の全豪オープンと2000年の全仏オープン女子シングルスで優勝し、4大大会2勝を挙げた実力者である。自己最高ランキングはシングルス3位、ダブルス3位。WTAツアーでシングルス18勝、ダブルス10勝を挙げた。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。単純な英語読みによる「メアリー・ピアース」などの表記揺れも多いが、本記事では(彼女が国籍を持つ)フランス語読みに近い「マリー・ピエルス」の名前で記述する。 == 来歴 == 出身地はカナダのモントリオールだが、13歳の時にフランス国籍を取得した。テニスを始めたのは10歳の時で、他の選手に比べるとかなり遅かったが、父親のジムが娘に厳格なスパルタ教育を施した。1989年に14歳でプロ転向。1994年の全仏オープン準決勝にてシュテフィ・グラフをストレートで圧倒したが、決勝戦ではアランチャ・サンチェスに敗れて準優勝になる。翌年の1995年に、全豪オープン決勝でそのサンチェスに雪辱を果たし、20歳で4大大会初優勝を達成する。モデルの仕事をこなすほどの美貌や豊満な肢体もあり、才色兼備の女子選手として期待を集めたが、その後は故障による長期間のスランプに悩んだ。 1997年に全豪オープンで2年ぶり2度目の決勝進出を果たしたが、当時16歳3ヶ月のマルチナ・ヒンギスに 2-6, 2-6 で完敗し、女子テニス4大大会における史上最年少優勝記録を目撃する。この年は女子国別対抗戦・フェドカップのワールドグループ1回戦で東京・有明コロシアムを訪れ、伊達公子を失って弱体化した日本チームに勝ち、フランス・チームを初優勝に導いた。女子ツアー年間最終戦のWTAツアー選手権でも、ヤナ・ノボトナとの決勝まで進んでいる。 2000年の全仏オープンで6年ぶりの決勝進出を果たし、今度はコンチタ・マルティネスを 6-2, 7-5 で破って初優勝を決めた。フランス人の女子選手が地元の全仏オープンを制覇したのは、1967年のフランソワーズ・デュール以来33年ぶりの快挙であった。この大会ではマルチナ・ヒンギスとペアを組んだダブルスでも優勝し、単複2冠を獲得している。 この全仏優勝の後、ピエルスは再び大きな故障に悩み、1年近く戦線離脱を強いられた。それを乗り越え、2005年の全仏オープンで5年ぶり3度目の決勝進出を果たしたが、ジュスティーヌ・エナン=アーデンに 1-6, 1-6 で完敗、同大会では2度目の準優勝となる。この年は全米オープンでも、30歳にして初の決勝進出を果たすが、キム・クライシュテルスに 3-6, 1-6 で敗れて準優勝に終わった。年末のWTAツアー選手権でも8年ぶり2度目の決勝進出で、同じフランスのアメリ・モレスモに 7-5, 6-7, 4-6 で敗れた。 ウィンブルドンでの自己最高成績は、1996年と2005年のベスト8である。1996年のウィンブルドン準々決勝では、センター・コートで日本の伊達公子に 6-3, 3-6, 1-6 の逆転で敗れている。2005年は9年ぶり2度目の準々決勝でビーナス・ウィリアムズに敗れた。2度目のベスト8に入った時は、混合ダブルスでインドのマヘシュ・ブパシと組んだ優勝がある。 ピエルスは2006年10月、オーストリア・リンツ大会の2回戦ベラ・ズボナレワとの試合を途中棄権したのを最後に、左膝の故障のためツアーから離れている。2007年全仏オープンで、ピエルスは女子シングルス決勝終了後の表彰式に登場し、大会3連覇を達成したジュスティーヌ・エナンに優勝カップを授与した。ピエルスは2008年北京オリンピックのフランス代表選手に選ばれたが怪我のため欠場した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マリー・ピエルス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|