|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ メガ : [めが] 【名詞】 1. mega- 2. 10^6 3. (P), (n) mega-/10^6
メガロドンは、約1,800万年前から約150万年前〔生息年代については諸説あり、2800万年-150万年前とされることもある(英語版Wilipediaより)。〕(新生代第三紀中新世半ばから鮮新世)にかけての、海が比較的暖かった時代に生息していたサメである。 現生のホホジロザメと近縁という考えから、カルカロドン(=ホホジロザメ属の)・メガロドン(''Carcharodon megalodon'')という学名が主流であったが、近年では、完全には置き換わっていないものの、カルカロクレス・メガロドン(''Carcharocles megalodon'')の方が、学術レベルにおいては広く受け入れられている〔http://www.fossilguy.com/topics/megshark/megshark.htm〕。 本種が後者のカルカロクレスであるとする学説では、その系統はホホジロザメの属するネズミザメ科ではなく、(ネズミザメ目には含まれるが)メガロドンを最後に絶滅した otodus という古代ザメの系統に属するとする。シノニム(異名)には他に、 ''Procarcharodon megalodon'' (Casier, 1960)もある。 サメは軟骨魚類であり、化石には通常は歯しか残らない。本項目の内容は、本種がホホジロザメ属という説を前提に、「ホホジロザメのX倍の歯を持つから体のサイズもX倍」という推定で行われたものが多い。 == 特徴 == 全長は最大個体の推定値で約13メートル〔Helfman, Gene; Collette, Bruce; Facey, Douglas (1997). The diversity of fishes. Wiley Blackwell. ISBN 978-0-8654-2256-8.〕〔Randall, John (July 1973). "Size of the Great White Shark (Carcharodon)". Science Magazine: 169–170.〕(しばしば取り上げられるものとして約20メートル〔Klimley, Peter; Ainley, David (1996). Great White Sharks: The Biology of Carcharodon carcharias. Academic Press. ISBN 0124150314. (20メートル説は、「この位の大きさの歯があるかもしれない。それ位の歯が存在したとすれば、全長はこれぐらいになるだろう」という想像によるもの。インターネット上でよく取り上げられる15~16メートル説も、発見された最大化石からの同著の推定が根拠である。だが同著自体が、ホホジロザメの成長カーブをそのまま適用してこれらのサイズを算出する手法を、空想的で恐らくやり過ぎと書いている。そもそもメガロドンは同著の主題ではない)〕と幅が広い)。いずれにしても、現生のホホジロザメ(最大個体の推定値約6.0メートル)よりはるかに大きく、現世魚類では最も大きいジンベエザメ(最大個体で約13.7メートル)とほぼ同大である。なお、一時主張された40メートル説などはすべての歯が最大化石で構成されているとして復元したもので、現在では否定されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「メガロドン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|