翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤマノカミ属
・ ヤマノシラギク
・ ヤマノススメ
・ ヤマノススメ セカンドシーズン
・ ヤマノブリザード
・ ヤマノホールディングス
・ ヤマノリ
・ ヤマハ
・ ヤマハ (曖昧さ回避)
・ ヤマハ OX11A
ヤマハFG
・ ヤマハオートセンター
・ ヤマハギ
・ ヤマハグレード
・ ヤマハコース
・ ヤマハジュビロ
・ ヤマハスタジアム
・ ヤマハスポーツプラザ
・ ヤマハゼ
・ ヤマハッカ属


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤマハFG : ミニ英和和英辞書
ヤマハFG[じー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

F : [えふ]
 ファロー四徴(症)

ヤマハFG ( リダイレクト:ヤマハ・FG ) : ウィキペディア日本語版
ヤマハ・FG[やまはえふじー]

ヤマハFGは、日本の楽器メーカーヤマハ1966年より製造している、日本国産初のアコースティックギターのシリーズ名である。第1号機は1966年10月に発売されたFG-180とFG-150の2機種。主に普及価格帯が中心であり、フォークタイプとウエスタンタイプのボディがある〔白井英一郎「YAMAHA FGをもっとよく知るための用語集」(前掲『丸ごと一冊』)110ページ。〕。2008年現在も生産は続けられているが、現行ラインナップではFG-150の様なフォークタイプのボディシェイプのギターはFSに改称されFGと区別されている。
==概要==
ヤマハのFGは日本の楽器メーカーの量産アコースティックギターの中では最も歴史が古いものである。FGという名称は「ヤマハの『フ』ォーク・『ギ』ター」が由来である〔編集部(インタビュー)「FG開発者・植田秀男さんが語るFG誕生秘話」(前掲『丸ごと一冊』)58ページ。〕。
独特の音色、オリジナルのボディやヘッドの形状が特徴。1966年に最初のモデルFG-180とFG-150〔1966年~1972年販売。FG-180は1995年に一度再発売された。〕が「国産フォークギター第1号」として発売された。
初期のFGには、ボディ内のラベルの色により最初期型の通称ライトグリーンラベルと後期の赤ラベルがある。また、ギターのヘッドも変化し1968年までは「YAMAHA」の横ロゴでロッドカバーは釣鐘型、1969年から1972年はロッドカバーの形が変わり、音叉を組み合わせたヤマハのマークが付く。
最初のFG以後、マイナーチェンジを繰り返しながらシリーズ化して販売され、緑ラベル、黒ラベル、オレンジラベル、ベージュラベル等に区別される。
マーティンギブソンなどの高級品とはまた別の良さをFGに見る愛用者も多く、「マーティンも持っているが、昔買ったFGが今でも一番のお気に入りだ」という感想も散見される(外部リンク「FG Stories」参照)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤマハ・FG」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.