翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤング≒アダルト
・ ヤングおー!おー!
・ ヤングおーおー
・ ヤングくん
・ ヤングなでしこ
・ ヤングの不等式
・ ヤングの定理
・ ヤングの実験
・ ヤングアダルト
・ ヤングアダルトスター
ヤングアニマル
・ ヤングアニマル イノセント
・ ヤングアニマルDensi
・ ヤングアニマルあいらんど
・ ヤングアニマルイノセント
・ ヤングアニマル増刊あいらんど
・ ヤングアニマル嵐
・ ヤングアメリカンズ
・ ヤングアンドルビカム
・ ヤングウィークエンドカード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤングアニマル : ウィキペディア日本語版
ヤングアニマル

ヤングアニマル』は、白泉社の発行する月2回刊青年漫画雑誌。発売日は毎月第2・第4金曜日1992年に創刊。略称は「YA」「ヤンアニ」。単行本のレーベルとして「ジェッツコミックス」がある。発行部数は約17万部(2009年時)〔社団法人日本雑誌協会のデータ(印刷証明付部数)による 〕。関連の雑誌として『ヤングアニマル嵐』と『ヤングアニマルイノセント』がある。
== 概要 ==

前身は『月刊アニマルハウス』。その系譜は1981年に創刊された月刊少年漫画雑誌の『少年ジェッツ』まで遡り、1983年の休刊後に『月刊コミコミ』が創刊。次いで1989年には青年誌としてリニューアルされた『月刊アニマルハウス』を経て、1992年に隔週刊としてリニューアル創刊された。単行本のレーベル名が「ジェッツコミックス」となっているのは、その当時の名残である。
1992年の創刊時には、前身の『月刊アニマルハウス』から、『あばよ白書』・『砂の薔薇』・『ベルセルク』などの作品を引き続き掲載する。1990年代には、本誌出身の作家として技来静也柴田ヨクサルももせたまみ二宮ひかる関崎俊三などが登場し、主力として誌面を牽引した。同時に、他社の雑誌で既に実績を挙げていた林崎文博あさりよしとお竹内桜などの作家も積極的に起用している。
2000年前後にはグラビア関係の記事にも力を入れ、2000年には「ミスヤングアニマル」がスタートしている。また、『ふたりエッチ』や『コイズミ学習ブック』などの性描写を中心とした作品の存在もあり、成年コミック出身の作家の起用も行われている(1990年代にも『ぶっとび!!CPU』などが人気を博した)。2000年には増刊の『ヤングアニマル嵐』が季刊としてスタート、2001年には隔月刊化している。同誌は過激な描写で数々の有害図書指定を受けている(詳細は同誌の記事内を参照されたし)。しかし2011年現在では『ふたりエッチ』以外に直接的な性交シーンのある作品は存在しておらず、「寸止め」程度に収まっている。
2000年代以降は数々のメディアミックスの試みがなされた。既に1990年代において先述の『砂の薔薇』『ぶっとび!!CPU』等がOVA作品でアニメ化、また『ベルセルク』がTVアニメとして映像化されていた背景もある。2000年代に入ってからは実写作品への進出が目立ち、2000年に『ふたりエッチ』、2004年に『ああ探偵事務所』、2005年に『ホーリーランド』が、それぞれTVドラマ化されている。また2006年には『ユリア100式』がオリジナルビデオ、2008年には『デトロイト・メタル・シティ』が実写映画として製作された。アニメに関しても、2002年・2003年に『藍より青し』がTVアニメ化、2002年 - 2004年に『ふたりエッチ』がOVA化される。2008年に『デトロイト・メタル・シティ』がOVA化され、同作品は2009年に衛星放送、2010年には衛星放送と地上波でそれぞれ放映されている。他には、映画・アニメ・ゲーム作品のコミカライズも少数ながら行われている。付録に不定期にDVDが付属する。
姉妹誌でもある『ヤングアニマル嵐』とは、両誌での並行連載や連載作品の移籍、連載中の作品の番外編をもう一方の雑誌に掲載するなど、相互の交流が多い。関連性を持つ雑誌に関しては、『MELODY』が挙げられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤングアニマル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.