翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤン・レツル
・ ヤン・レフラ
・ ヤン・レンツマン
・ ヤン・ロストフスキ
・ ヤン・ロムルダー
・ ヤン・ン
・ ヤン・ヴァウテルス
・ ヤン・ヴァンデルロースト
・ ヤン・ヴァンハル
・ ヤン・ヴァン・エイク
ヤン・ヴァン・デル・ロースト
・ ヤン・ヴァン・ブラフト
・ ヤン・ヴァン=デル=ロースト
・ ヤン・ヴァーツラフ・カリヴォダ
・ ヤン・ヴァーツラフ・スタミツ
・ ヤン・ヴァーツラフ・トマーシェク
・ ヤン・ヴァーツラフ・ヒューゴ・ヴォジーシェク
・ ヤン・ヴァーツラフ・ヴォジーシェク
・ ヤン・ヴィシャティチ
・ ヤン・ヴィルス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤン・ヴァン・デル・ロースト : ミニ英和和英辞書
ヤン・ヴァン・デル・ロースト[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ロース : [ろーす]
 【名詞】 1. (abbr) roast 2. roasting meat 3. sirloin 4. pork loin 5. (P), (n) (abbr) roast/roasting meat/sirloin/pork loin
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ヤン・ヴァン・デル・ロースト : ウィキペディア日本語版
ヤン・ヴァン・デル・ロースト[ちょうおん]

ヤン・フランス・ヨーゼフ・ヴァン・デル・ローストJan Frans Joseph Van der Roost1956年3月1日 - )は、ベルギー作曲家日本においてはジャン・ヴァン=デル=ローストヤン・ファン=デル=ローストあるいはヤン・ヴァン=デル=ローストなどと書かれる。よく''J.ロースト''や''J.V.デル=ロースト''、また単に''ロースト''とする表記を見かけるが、''Van der Roost'' が姓であるため、これらは明らかな間違いである。そのため、当該誤解・誤用を避けるため、ヤン・ヴァンデルローストと、「・(中黒)」や「=(ダブルハイフン)」を用いずに姓をひとかたまりに記述するケースも多い。また、Vanをオランダ語読みしてファンとすることもまれにあるが、フランデレン地域出身でありフラマン語読みでは上記のようにヴァンが元の発音に近く、日本においてもこの表記が定着している〔
〕。
== 人物・来歴 ==
ヴァンデルローストは、ベルギーのアントウェルペン州デュフェル生まれ。最初ルーヴェンレメンス音楽院で、続いて王立ヘント音楽学校とで学んだ。現在はレメンス音楽院で教鞭を執るほか、東京ミュージック&メディアアーツ尚美名古屋芸術大学および洗足学園音楽大学の客員教授も務める。
日本ではブラスバンド吹奏楽編成の作品が知られているが、その他にも声楽曲、室内楽曲なども多く手がけており(例えば、主な作品の一つである『プスタ〜4つのジプシー舞曲』は当初弦楽四重奏曲として作曲)、その活動は実に多彩で精力的である。吹奏楽の分野では、日本国内においてその名が知られるようになった1990年代以降、フィリップ・スパークヨハン・デ・メイらとともに安定した人気を誇るヨーロッパの作曲家の1人である。また、下述の主要作品にあるように、特に吹奏楽とブラスバンドに同じタイトルの作品も多いが、これはどちらかの編成で作曲した後、作曲者自身の手によってもう一方の編成用に編んだためであり、同様の手法は 上述のスパークら他のヨーロッパの作曲家にも見られる。同じくベルギー出身の作曲家ベルト・アッペルモントは、レメンス音楽院でのヴァンデルローストの教え子である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤン・ヴァン・デル・ロースト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.