|
李 遠哲(り えんてつ)は、台湾の化学者。学位は博士(カリフォルニア大学バークレー校)。名古屋大学高等研究院名誉院長。ローマ教皇庁科学アカデミー会員。日本学士院会員。 台湾出身者で初のノーベル化学賞(1986年)を受賞した(受賞時はアメリカ国籍も持っていた)。同年、全米科学メダルも受賞。 == 来歴 == === 生い立ち === 1936年、大日本帝国領台湾の新竹市にて、画家の李澤藩の息子として生まれる。母は幼稚園の園長であった。日本語推進政策の影響で、9歳までは日本語だけを話していた。第二次世界大戦の終戦後、中国語と台湾語を学ぶ。高等中学校時代に肺病を患い、この頃にマリ・キュリーの伝記の影響で化学者を志すようになった。 推薦で入学した台湾大学を経て国立清華大学大学院に進み、濱口博の下で北投温泉の北投石の放射性同位体成分の研究を行い修士号を取得した。その後、カリフォルニア大学バークレー校でアルカリ原子の光励起イオン化現象など光化学を研究し、1965年に博士号を取得している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「李遠哲」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yuan T. Lee 」があります。 スポンサード リンク
|