|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ユーロビジョン・ソング・コンテスト2013(、)は、第58回のユーロビジョン・ソング・コンテストであり、2013年5月にスウェーデンのマルメで開催される。前年のユーロビジョン・ソング・コンテスト2012においてスウェーデン代表を務めたロリーンが優勝したことにより、スウェーデンが今大会の主催権を獲得した。スウェーデンでユーロビジョン・ソング・コンテストが開催されるのは、ユーロビジョン・ソング・コンテスト2000以来で、史上5回目である。スウェーデン・テレビは複数の候補のなかからマルメ・アリーナを会場として選んだ。2つの準決勝は5月14日および16日、決勝は5月18日に開催される。2013年1月28日、大会で司会を務めるのがペートラ・メーデであることが発表された。2012年大会への参加を見送ったアルメニアが大会への復帰を表明する一方、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポルトガル、スロバキア、トルコは今大会には参加せず、合計39か国が参加することとなった。 大会のテーマは「We are one」とされ、これは文化的差異や影響力を超えてすべての参加各国の平等性と団結を象徴するものであり、これに沿って全体のデザインが進められた。過去数年に渡り、ユーロビジョン・ソング・コンテストでは開催国のプロモーションに力を入れてきたが、今大会で主催国となったスウェーデンは、自国のプロモーションよりも参加アーティストに焦点を当てた演出をした。それぞれのアーティストのパフォーマンスの前に放映される短いビデオ・クリップ「ポストカード」の映像は、自国の文化や自然などを披露するものが多かったが、今大会では参加アーティストの母国での日常風景をイメージした映像であった〔 優勝したのはデンマーク代表・エメリー・デ・フォーレストの「Only Teardrops」であり、2位のアゼルバイジャン代表のファリド・マンマドフに48点差をつける、合計281得点での優勝であった。スウェーデン開催の大会でデンマークが優勝するのは2度目のことである。ウクライナ代表のズラータ・オーフニェヴィチが3位、ノルウェー代表のマーガレット・ベリエルが4位、ロシア代表のジーナ・ガリーポヴァが5位であった。準決勝を免除され自動的に決勝に進むことができる「Big 5」の国々のうち10位以内に入賞することができたのはイタリア代表のマルコ・メンゴーニ(7位)のみであった。オランダは準決勝・決勝の制度が導入された2004年大会以来となる決勝進出を決め、同国代表のアヌークは決勝で9位入賞を果たした。また、ユーゴスラビア崩壊後初めて、ユーゴスラビアから分離した国々は1国も決勝に進むことができなかった。ユーロビジョン・ソング・コンテスト2013の延べ視聴者数は1億7千万人であった。 == 開催地 == 2012年7月8日、スウェーデン・テレビは、マルメのマルメ・アリーナを大会の会場とすることを発表した。スウェーデンでユーロビジョン・ソング・コンテストが開催されるのは、1975年大会、1985年大会、1992年大会、2000年大会に次いで5回目であり、またマルメでの開催は1992年大会以来2回目である。 スウェーデン南部・スコーネ地方に位置するマルメは、都市圏人口でみると、ストックホルム、ヨーテボリに次いでスウェーデンで第3の都市であり、スカンディナヴィア全体でみても最大規模の都市のひとつである。また、エーレスンド海峡を挟んで対岸にはデンマークの首都・コペンハーゲンがあり、両都市を中心とする地域は一体としてと呼ばれる。マルメはマルメ基礎自治体の中心であり、またスコーネ県の県都である。都市の大部分はマルメ基礎自治体の市域内にあり、自治体の人口は8つの地区で合わせて30万3873人、うち30%ほどが外国系(本人がスウェーデン国外で生まれたか、もしくは両親がともにスウェーデン国外で生まれた者)のルーツを持つ。都市の一部は市境を超えて自治体にも広がっている。2010年12月時点で、都市全体の人口は28万415人であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ユーロビジョン・ソング・コンテスト2013」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|