翻訳と辞書
Words near each other
・ ユーロビジョン・ダンス・コンテスト
・ ユーロビジョン・ダンス・コンテスト2007
・ ユーロビジョン・ダンス・コンテスト2008
・ ユーロビジョン・ネットワーク
・ ユーロビジョン・ヤング・ダンサーズ
・ ユーロビジョン・ヤング・ミュージシャンズ
・ ユーロビート
・ ユーロピウム
・ ユーロファイター
・ ユーロファイター タイフーン
ユーロファイター2000
・ ユーロファイター・タイフーン
・ ユーロファーム
・ ユーロフィン
・ ユーロフライ
・ ユーロブルン
・ ユーロブルン・ER188
・ ユーロブルン・ER189
・ ユーロプライド
・ ユーロプラス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ユーロファイター2000 : ミニ英和和英辞書
ユーロファイター2000[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ユーロファイター2000 ( リダイレクト:ユーロファイター タイフーン ) : ウィキペディア日本語版
ユーロファイター タイフーン[ちょうおん]

ユーロファイター タイフーン(Eurofighter Typhoon)は、NATO加盟国のうちイギリスドイツ(計画開始当時西ドイツ)、イタリアスペイン、の4ヶ国が共同開発した戦闘機で、デルタ翼コックピット前方にカナード(前翼)を備え、カナードデルタ(canard-delta)と呼ばれる形式の機体構成をもつマルチロール機
== 開発経緯 ==

=== 背景 ===
1970年代アメリカ合衆国ヨーロッパの各国空軍ソビエト連邦の新型戦闘機の登場に直面し、自国の戦闘機が陳腐化し始めたという認識が生まれた。1977年までにフランスSEPECAT ジャギュアの代替、西ドイツF-104の代替、イギリスはジャギュアとホーカー・シドレー ハリアーの代替を検討していた。
イギリス空軍はジャギュアやハリアーより多くの搭載量を持ち、低コストで対空戦闘能力に秀でていて、かつ、ハリアーのように短距離で離陸が可能な戦闘機を望み、AST(Air Staff Target)396を発行した。しかし、あまりに多くの性能を1つの航空機に要求しすぎていると分析されたため、計画は見直された。1972年に対空戦闘能力に絞った戦闘機として仕様書AST 403を発行し、ブリティッシュ・エアロスペースでP.106Bが設計された。西ドイツのメッサーシュミット・ベルコウ・ブローム西ドイツ空軍(当時)から出されたTKF-90(Taktisches Kampfflugzeug 1990)の条件に合う制空戦闘機の開発を行っていた〔。
それぞれ独自の開発が進んでいた状況であったが、1979年にイギリスと西ドイツの間で共同開発の協定が結ばれた。引き続きイギリス側はブリティッシュ・エアロスペース、ドイツ側はメッサーシュミット・ベルコウ・ブロームが設計を担当した。この計画は当初ECF(European Collaborative Fighter)と名付けられ、後にECA(European Combat Aircraft)とプログラム名は変更された。両国とも冷戦の軍事支出による予算の制約があったことから、他国の参加が求められ、フランスとの協議によりダッソーを基幹に参加が決まった〔。
フランスは開発費用の拠出に消極的であったことが1980年の政府間協議において問題化した。西ドイツのTKF-90やイギリスのP.106Bは1981年までに開発が中止された。ブリティッシュ・エアロスペースは独自に輸出向けとしてP.106Bを基にP.110を設計したが、顧客は現れなかった。しかし、TKF-90とP.110のコンセプトを取り入れたパナヴィア トーネードモックアップ1982年ファーンボロー国際航空ショーにおいて公開された。その後、フランスが後のダッソー ラファールとなるACX(Avion de Combat Experimenatal)の開発を開始したため、イギリスはEAP(Experimental Aircraft Program)の開発を開始し、EAPの開発費援助を受けるため1983年5月にイタリアのアエリタリアと契約した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ユーロファイター タイフーン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Eurofighter Typhoon 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.