|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 記 : [き] (n,n-suf) chronicle ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name
ユーロ記号 () はユーロ通貨のために使われる通貨記号である。この通貨記号は1996年12月12日、欧州委員会により公開された。 == 概要 == ユーロの(ISO 標準 ISO 4217 による)国際3文字コードはEURである。特別なユーロ通貨記号 () もデザインされた。公開調査の後で当初の 10 の提案は 2 つまで絞られ、最終デザインの選択は欧州委員会に任された。結果として選ばれたデザインは 4 人の専門家チームが作成したと伝えられているが、公式には名乗っていない。欧州委員会によれば、グリフはヨーロッパ市民の重みを象徴したギリシア文字 (エプシロン)、ヨーロッパ (Europe) の E、およびユーロの安定性を意味する交差した平行線の組み合わせである〔欧州中央銀行の Web サイトにある Our money (PDF、英語)のページ 3〕。 ユーロ記号のデザインの歴史の公式なストーリーは、自分が欧州委員会より前にアイデアを持っていたと欧州経済共同体のかつてのチーフグラフィックデザイナー Arthur Eisenmenger が主張していることにより、争いの種となっている〔http://observer.guardian.co.uk/print/0,3858,4325292-102275,00.html〕。 ユーロは Unicode 文字集合では文字名 EURO SIGN で表され、符号位置は U+20AC(十進数で8364)である。伝統的なラテン文字コードの更新版にも存在する〔詳細は西欧のラテン文字集合 (コンピュータ) (en) を参照。〕。HTML では "€" を使うこともできる。HTML 実体は HTML 4.0 でのみ導入されたので、ユーロ導入直後には、多くのブラウザは表示ができなかった。 欧州委員会はユーロ導入に関係する公共素材で使うユーロロゴの正確な形状と色(PMS (en) Yellowの前景色と、PMS Reflex Blue の背景色)を規定した。委員会はロゴを規定のグリフ形状とすることを意図していたが、フォントデザイナ達は彼らが自身の変化形デザインを意図していたことを明らかにした〔この位置 と(1996年)を参照。〕。 コンピュータを使ったユーロ記号の生成はオペレーティングシステムと国家的な慣習に依存する。いくつかの携帯電話会社は特殊な SMS 文字コード用の暫定的なソフトウェア更新を発行し、あまり使われていない日本円の記号をユーロ記号で置き換えた。その後の携帯電話は両方の通貨記号を含んでいる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ユーロ記号」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|