|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 脱出 : [だっしゅつ] 1. (n,vs) escape ・ 出 : [で] 1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
リアル脱出ゲーム(リアルだっしゅつゲーム)は、SCRAP 〔京都市内などで2004年7月よりフリーペーパー「SCRAP」が発行されており、2007年7月に創刊3周年記念イベントとして「リアル脱出ゲーム」の第一弾が開催された(参照 )。その後、2008年6月には株式会社SCRAPが設立された。〕が商標登録を取得している体感型イベントサービスの名称。 == 概歴 == イベントの主旨としては、一つの会場に集まった参加者達が協力し、様々なヒントを元に謎を解いてその場所から脱出するというもので、インターネット上における「脱出ゲーム」のリアル(現実)版である。他社が扱う、リアル版脱出ゲームについては、リアル型脱出ゲームを参照。 2007年7月に京都で第一弾のイベントが開催されて以来、全国の各都市で開催されている。主な内容としては、室内に置かれたヒントなどを元にして、制限時間内にある部屋から脱出するという謎解きをメインに据えたイベントとなっている。基本的に何人かで協力して謎を解いていくこととなる。また、過去には廃屋となった元学校や元病院、元倉庫を使用したイベント、ドームでの大人数による大型イベントなども行われている。 問題は総じて難易度の高いものとなっており、告知ビラには必ず「ただし、子供だましの簡単な謎ではありません。名探偵気取りでお越し下さい。」と書かれるのが恒例になっている。 主催者の加藤隆生によると、「リアル脱出ゲーム」のイベントを思いつくヒントになったのは名称の通り、インターネット上で遊べる「脱出ゲーム」(ブラウザゲーム)である〔リアル脱出ゲームとは (公式サイトより)〕。 イベントに参加するにはインターネットなどで事前に申し込み、チケットを購入する必要がある。なお、イベントによっては先着順でなく抽選となることもある。 日本全国の各都市で、常設店舗「リアル脱出スペース(いわゆるスタジオ型)」及び「リアル脱出ルーム(いわゆるルーム型)」と常設タイアップ店舗「リアル脱出ゲームセンター」があり(2015年6月現在)、随時イベントを行っている。また日本国外にも進出しており、これまでにサンフランシスコ(アメリカ)、ソウル(韓国)、北京、上海(中国)、シンガポール、台北(台湾)などで開催している。イベントの内容は多くの場合オリジナルであるが、『名探偵コナン』や『バイオハザード』、『めざましテレビ』など様々な作品、番組とのコラボ企画もある。なお、2011年には富士急ハイランドにて、『エヴァンゲリオン』とのコラボで「ある使徒からの脱出」というイベントが行われたが、2012年より同遊園地に常設している脱出系アトラクション「絶望要塞」にはSCRAPは関わっていない〔主催者のTwitterコメントより 〕。 この他、通常のリアル脱出ゲームとは主旨が少し異なるが、実際の書店で謎解きを楽しむ「リアルゲームブックシリーズ」〔公式サイトにある「公演情報」より〕やゲームセンターでアーケードゲーム機などを使い謎解きを楽しむ「リアル脱出ゲームセンターシリーズ」(タイトーが協力)〔リアル脱出ゲームセンターシリーズ:伝説のゲームセンターからの脱出 (タイトー公式サイト)〕といった企画もある。またSCRAPの協力により、リアル脱出ゲームの特性を活かしたオンラインゲームやアプリゲーム、さらにテレビドラマ・映画作品などが制作されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「リアル脱出ゲーム」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|