翻訳と辞書
Words near each other
・ リン・ウェイツー
・ リン・エスリッジ・デイヴィス
・ リン・エンユウ
・ リン・オスロ
・ リン・オンユ
・ リン・カイフン
・ リン・カーター
・ リン・キャリー
・ リン・クリーンクライルート
・ リン・グレアム
リン・ケサル大王伝
・ リン・コリンズ
・ リン・コンウェイ
・ リン・シェイ
・ リン・ジェニングス
・ リン・ジョリッツ
・ リン・ジーリン
・ リン・ダン
・ リン・ダン・ファン
・ リン・ダーウェン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リン・ケサル大王伝 : ミニ英和和英辞書
リン・ケサル大王伝[でん, てん, つたえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大王 : [だいおう]
 (n) great king
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication

リン・ケサル大王伝 ( リダイレクト:ケサル王伝 ) : ウィキペディア日本語版
ケサル王伝[けさるおうでん]

ケサル王伝(ケサルおうでん、英:Epic of King Gesar、 あるいは )あるいはゲセル・ハーン物語(ゲセル・ハーンものがたり)は、チベットおよび中央アジアにおける主要な叙事詩である。現在でも140名あまりのケサル吟遊詩人 (チベット人モンゴル人ブリヤート人トゥ族など)によって歌われており、現存する数少ない叙事詩のひとつとしても価値が高い。この叙事詩は約1,000年前のものと推定され、勇胆の王ケサルと彼が治めたという伝説の国家''リン王国'' (英:gLing、発音:Ling)について語られている。なお、ケサルとゲセルはそれぞれこの物語の主人公名のチベット語読みとモンゴル語読みである。
この叙事詩は、現存するものの中では世界最長の文学作品と考えられている。現在のところ最終稿と呼べるものはないが、仮に最終稿が完成した場合、話数は約120編、韻文詩の数は100万以上、単語数は2,000万語以上という膨大なものになると推定されている。これは、140ページあたりに単語が5万語入ると仮定すると、全体では5万6千ページとなる計算である。
==名前の語源と叙事詩の起源==

===語源===
一部の学者は、''カエサル'' (''Caesar'')の物語がモンゴルに伝わったときに''ケサル'' (''Kesar'')となり、それがさらに派生してチベット名の''ゲセル'' (''Gesar'')となったという説を提唱した。当時、モンゴルは東ローマ帝国と同盟を結んでおり、『カエサル』はその東ローマ帝国皇帝に与えられる称号の名でもあった〔Kornman, Robin. "The Influence of the Epic of King Gesar on Chogyam Trungpa," in ''Recalling Chogyam Trungpa'', edit. Fabrice Midal. pgs 367〕〔Kornman, Robin. "The Influence of the Epic of King Gesar on Chogyam Trungpa," in ''Recalling Chogyam Trungpa'', edit. Fabrice Midal. pgs 360〕。この説はある意味ケサル王の人物造形がローマ皇帝を基にしているとも受け取れ、20世紀になってからこの叙事詩に関心を持つ西洋の学者を増やすきっかけともなったが、この説の信憑性自体については疑問視する意見も多い〔Li, Lianrong. "History and the Tibetan Epic Gesar," in ''Oral Tradition'', 16/2 (2001): 322, 326〕。
ゾロアスター教アヴェスターの中に''ゲセル'' (''/Geser/'')という伝説の王が登場するが、教典の成立はチベット語、トルコ語、モンゴル語への翻訳の数世紀前にさかのぼる。インド・イラン祖語 (およびヴェーダ語)の
*/-ś-/の音素は、古代ペルシア語では(母音間で)必ず/-s-/であった。そこからこの人物名の祖形はおおよそ''ガシャル'' (''
*/Gaśar/'')となることが推定される。これはインド・ヨーロッパ祖語とは異なるところに端を発していると思われ、エラム語シュメール語から派生した可能性がある。アッカド語文献中で最も響きの近い神の名はキシャル (/Kišar/)である (これはアッカドの"キシャル"と、Bukhe Beligte (ケサルの別名)の3人の姉で、それぞれ母Naran Goohonの両脇と臍から生まれたうちのひとりとが同一人物であることを示唆する〔http://buryatmongol.org/2008/01/18/geser-comes-down-to-earth-part-1/〕)。
ケサルには、リンのケサル (Gesar of gLing)、リン・ケサル (gLing Gesar)、ケサル・ノブ・タトゥル (Gesar Norbu Dradul)、さらにそれらの変種を含め、様々な呼び名がある。ケサルはチベットの''ムクポ・トン・キ・キュパMukpo Dong gi Gyudpa'' (褐色の顔の血筋)と呼ばれる部族の祖先とされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ケサル王伝」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Epic of King Gesar 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.