翻訳と辞書
Words near each other
・ リーガエスパニョーラ
・ リーガグランドホテル
・ リーガダイジェスト!
・ リーガル
・ リーガルアライアンス
・ リーガルコーポレーション
・ リーガルサイズ
・ リーガルシューズ
・ リーガルハイ
・ リーガル・エンターテインメント・グループ
リーガル・サスペンス
・ リーガル・シネマズ
・ リーガル・ハイ
・ リーガル・マインド 〜裏切りの法廷〜
・ リーガル・マインド 裏切りの法廷
・ リーガル・マインド〜裏切りの法廷〜
・ リーガル千太・万吉
・ リーガル天才
・ リーガル天才・秀才
・ リーガル秀才


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リーガル・サスペンス : ミニ英和和英辞書
リーガル・サスペンス[さすぺんす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
サスペンス : [さすぺんす]
 【名詞】 1. suspense 2. (n) suspense

リーガル・サスペンス ( リダイレクト:法廷もの ) : ウィキペディア日本語版
法廷もの[ほうていもの]
法廷もの(ほうていもの)は、裁判司法体制などをテーマとした作品の通称。法廷劇(ほうていげき)あるいはリーガル・サスペンスともいう。
民事刑事を問わず、裁判所や法廷を舞台の中心に据えて展開し、その審理過程を通じて事件の真相や人間ドラマを追う。主人公としては、弁護士検事陪審員などが挙げられる。また作品の特性上、サスペンスミステリーの要素を含むものも多い。
日本では、「大岡裁き」や「遠山の金さん」の物語として、従来より庶民にも親しまれてきた分野ではあるが、近年裁判員制度が発足したこともあり、改めて近代的司法制度への関心とともに興味の寄せられるジャンルである。
==代表的な作品==

=== 映画 ===
;国内
*裁かるる女1939年
*この世の花 完結篇(1956年
*曙荘の殺人1957年
*妻は告白する1961年
*白い巨塔1966年
*事件1978年
*疑惑(1982年)
*12人の優しい日本人1991年
*39 刑法第三十九条(1999年)
*半落ち(2004年)
*それでもボクはやってない2007年
*ステキな金縛り2011年
;海外
*三十四丁目の奇蹟1947年
*パラダイン夫人の恋(1947年)
*暗黒への転落1949年
*裁きは終りぬ1950年
*太陽は光り輝く1953年
*埋れた青春1954年
*十二人の怒れる男1957年
*情婦(1957年)
*或る殺人1959年
*ニュールンベルグ裁判1961年
*アラバマ物語1962年
*黒い情事1964年
*母の旅路1965年
*死刑台のメロディ1971年
*評決1982年
*白と黒のナイフ1985年
*告発の行方1988年
*推定無罪1990年
*ア・フュー・グッドメン1992年
*いとこのビニー(1992年)
*フィラデルフィア1993年
*ペリカン文書(1993年)
*告発1995年
*評決のとき1996年
*真実の行方(1996年)
*レインメーカー1997年
*シビル・アクション1999年
*英雄の条件2000年
*キューティ・ブロンド2001年
*ハイ・クライムズ2002年
*ニューオーリンズ・トライアル2003年
*エミリー・ローズ2005年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法廷もの」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Legal thriller 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.