翻訳と辞書
Words near each other
・ レーモン・ベルティヨン
・ レーモン・ポアンカレ
・ レーモン・ポワンカレ
・ レーモン・ラディゲ
・ レーモン・ルセル
・ レーモン・ルセール
・ レーモン・ルフェーブル
・ レーモン・ルーセル
・ レーモン・ロヴィ
・ レーヤー
レーヨン
・ レーラ・アウエルバッハ
・ レーリチ
・ レーリンク
・ レーリング
・ レーリー
・ レーリー卿
・ レーリー散乱
・ レーリー数
・ レーリー男爵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レーヨン : ミニ英和和英辞書
レーヨン[ちょうおん]
rayon
===========================
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
レーヨン : ウィキペディア日本語版
レーヨン[ちょうおん]

レーヨン (rayon) はに似せて作った再生繊維であり、昔は人絹(じんけん、人造絹糸)、テープル・ァイバーからスフとも呼ばれていた。レーヨンは光線(英:ray)と綿 (cotton) を組み合わせた言葉である。
パルプコットンリンターなどのセルロース水酸化ナトリウムなどのアルカリ二硫化炭素に溶かしてビスコースにし、の中で紡糸して(湿式紡糸)製造する。ポリエステルなど石油を原料とした化学繊維と違い、加工処理したあと埋めると土に還る。そのため、レーヨン自体は環境に負荷をかけない繊維とされるが、製造時の二硫化炭素の毒性や、強度が低いことなどが問題となっていたことと、日本においては原料パルプを針葉樹に求めていたため製造は中止された。その一方で、レンチングリヨセル社が''N''-メチルモルホリン-''N''-オキシドを溶媒としたリヨセルを開発し、最近では高級品として広がりつつある。日本固有のセルロース繊維としてはキュプラがあり、コットンリンターを原料としたパルプを銅アンモニア溶液に溶かし、細孔から水中に押し出した再生繊維である。これは銅アンモニアレーヨンの一種である。絹に似た光沢・手触りが特徴。洋服の裏地などに用いられる。
== 初期のレーヨン ==
ニトロセルロースを揮発性の有機溶媒に溶かしたものをピロキシリンと呼ぶ。ピロキシリンは、その呼び名がギリシア語の ''pyr''(火)と''xylon''(木)に由来したように燃えやすい化合物であった。ピロキシリンを小さい孔から噴出させると溶媒は瞬時に蒸発し、ピロキシリンの細い光沢ある繊維が得られた。これは最初の化学繊維で、1855年にフランスのイレール・ド・シャルドネ(Hilaire de Chardonnet)により「レーヨン」として特許が取得されているが、きわめて燃えやすく危険で、レーヨンのドレスを着た人間が火だるまになるという事故が続出し、第一次世界大戦前までには生産は中止された。その後燃えにくい繊維が開発され実用化されたので、ピロキシリンは原料として使用されなくなった。現在のレーヨンはセルロースそのものを再配列したもので再生繊維と呼ばれる。
また、ピロキシリンは化学繊維から医薬部外品に活躍の場を移し、数種の添加物を加えた上で液体絆創膏・水絆創膏として現在も販売されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レーヨン」の詳細全文を読む

レーヨン : 部分一致検索
レーヨン[ちょうおん]
===========================
「 レーヨン 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
レーヨン
銅アンモニアレーヨン



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.