翻訳と辞書
Words near each other
・ ローマ級装甲艦
・ ローマ総主教
・ ローマ美術
・ ローマ聖チェチリア音楽院管弦楽団
・ ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
・ ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団
・ ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団
・ ローマ街道
・ ローマ規程
・ ローマ語
ローマ貨幣
・ ローマ貴族
・ ローマ賞
・ ローマ賞 (競馬)
・ ローマ軍
・ ローマ軍の装備一覧
・ ローマ軍団
・ ローマ軍団一覧
・ ローマ近郊鉄道
・ ローマ近郊鉄道FL2線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ローマ貨幣 : ミニ英和和英辞書
ローマ貨幣[かへい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
貨幣 : [かへい]
 【名詞】 1. money 2. currency 3. coinage 

ローマ貨幣 ( リダイレクト:古代ローマの通貨 ) : ウィキペディア日本語版
古代ローマの通貨[こだいろーまのつうか]
本項では、共和政ローマローマ帝国の西半部における古代ローマの通貨について述べる。主な貨幣としては、アウレウス(金貨)、デナリウス(銀貨)、セステルティウス(青銅貨)、デュポンディウス(青銅貨)、アス(銅貨)がある。それらは紀元前3世紀の中ごろから紀元3世紀の中ごろまで使われた。
ギリシアに影響を受けた地域ではこれらの貨幣も流通したが、同時にその地方独自の貨幣も発行しており、それらを Roman provincial coins などと呼ぶ。
3世紀になると、デナリウス貨の代わりとして倍の価額の銀貨アントニニアヌス貨が発行されたが、ディオクレティアヌス帝が通貨改革を行った際に廃止され、新たにアルゲンテウス(銀貨)やフォリス(銀を混ぜた青銅貨)が発行された。通貨改革後、ローマの貨幣はソリドゥス金貨と小額の青銅貨が主となった。この傾向は西ローマ帝国の終焉ごろまで続いた。
== 硬貨鋳造の権限 ==

現代の硬貨とは異なり、古代ローマの硬貨には実態価値があった。貴金属を含んでいるが、硬貨の価値は含有する貴金属の量よりも高く、単なる貴金属ではなかった。例えばデナリウス貨の価値は含有する金属の価値の1.6倍から2.85倍と見積もられており、パンワインや肉の価格で比較すると、ローマ帝国初期には現代の15USドル、ローマ帝国末期には29USドルに相当する価値があり、当時の地方軍人の日給はデナリウス貨1枚から3枚だった〔Buying Power of Roman Coins 〕。
硬貨に関する文献の多くは、エジプトの乾燥した気候で保存されたパピルスの形で現存している。ディオクレティアヌス帝の通貨改革以前、エジプトでの造幣は既存のテトラドラクマ(4ドラクマ銀貨)を改鋳して行われていた。これらのテトラドラクマ貨はデナリウス貨と同じ価値とされていたが、その貴金属含有量はずっと低かった。明らかに、これらの硬貨の価値は日常の買い物には高額すぎて不便だったため、流通した全ての硬貨が貴金属を含有していたわけではない。硬貨には、実態価値を持つものと、象徴的価値しか持たないものの2種類が存在した。このため、共和政ローマ時代の青銅貨の造幣はまれにしか行われず、その量も不十分だった。スッラのころからアウグストゥスのころまで青銅貨は全く造幣されていない。また、青銅貨が造幣されたとしても、その品質はお粗末なものだった。
その後ローマ帝国時代になると、特定の金属の硬貨を造幣する部門ができた。各地方の役所は青銅貨の造幣を許されたが、銀貨の造幣は許されなかった。硬貨鋳造の権限についてカッシウス・ディオは「各都市は独自の造幣権や度量衡の制定権を持つべきではない。彼らは我々のものを使うべきだ」と記している。共和政期から帝国期前半においては、ローマだけで金貨や銀貨が造幣されていた。東部の属州では銀貨を造幣するところもあったが、それらはあくまでもその地方でのみ流通する硬貨だった。国家の経費は膨大であり、その支払いは高額の硬貨で行われたため、ローマの中央政府にとっては青銅貨のような小額の硬貨はほとんど用がなかった。紀元1世紀ごろ、1アスで買えるのは1ポンドのパンや1リットルの安ワインぐらいのものだった(ポンペイに残っている落書きによると、安い売春のサービスが1アスだった)。小額硬貨の重要性と必要性はローマの一般市民にとっては大きかったと思われる。その証拠に、クラウディウス帝時代の青銅貨の模造品がローマの許可を受けずに各地で大量に造幣されていた。政府は主に軍や役人への給料の支払いに硬貨を必要としていただけであり、青銅貨の需要を満たす必要性を感じていなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古代ローマの通貨」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Roman currency 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.