|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
エルンスト・ヴェルナー・フォン・ジーメンス (, 1816年12月13日–1892年12月6日) は、ドイツの電気工学者、発明家、実業家である。コンダクタンスなどのSI単位ジーメンスに名を残している。また、電機・通信の大手企業シーメンスの創業者でもある。 なおドイツ語での標準発音 をカタカナ転写すれば「ジーメンス」(より厳密にはズィーメンス」)だが、日本では、ドイツ語南部方言もしくは英語読みに基づく慣用形である「シーメンス」も使わる。 == 生涯 == ハノーファー近郊の(現在のの一部)で生まれる。小作農家の14人兄弟の4番目だった。兄弟にウィリアム・ジーメンス(鉄鋼用のシーメンス平炉を発明した)やフリードリヒ・ジーメンス(蓄熱式加熱法を用いたガラス用のシーメンス炉を発明した)がいる。 卒業前に学校を中退し、陸軍に入隊して工学を学ぶ。これが後の成功に大きく寄与した。兵士としても優秀で、様々なメダルを受賞している。技術将校として造兵廠勤務中に電磁式指針電信機(モールス符号を使わずに、針で文字盤の文字を指すことで電文を伝える装置)、地下ケーブルを発明した。 戦争から戻ると除隊し、それまでの発明を元にして事業を起こすことにした。1847年10月、J・G・ハルスケとともにジーメンス・ウント・ハルスケを創業。(1966年に現在のジーメンス社に改名。)同社は創業から間もなく海外にも進出。兄弟にイングランドやサンクトペテルブルクの支社を任せ、それぞれを独立採算とした。 1852年、マティルデ・ドゥマン (Mathilde Duman) と結婚したが、1867年に死別。1869年、親戚のアントーニエ・ジーメンス (Antonie Siemens) と結婚。1度目の結婚で2人の息子をもうけ、2度目の結婚で娘と息子を1人ずつもうけた。 1888年には叙爵され、ヴェルナー・フォン・ジーメンスを名乗るようになる。1890年に引退し、1892年ベルリンにて死去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヴェルナー・フォン・ジーメンス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|