翻訳と辞書
Words near each other
・ 一条信長
・ 一条信隆
・ 一条信龍
・ 一条優美
・ 一条兼冬
・ 一条兼定
・ 一条兼良
・ 一条兼輝
・ 一条兼遐
・ 一条兼香
一条内基
・ 一条内実
・ 一条内房
・ 一条内政
・ 一条内経
・ 一条冬経
・ 一条冬良
・ 一条利文
・ 一条利昭
・ 一条利英


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一条内基 : ミニ英和和英辞書
一条内基[いちじょう うちもと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一条 : [いちじょう]
 【名詞】 1. streak 2. matter 3. quotation 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [き, もとい]
 【名詞】 1. basis 

一条内基 : ウィキペディア日本語版
一条内基[いちじょう うちもと]
一条 内基(いちじょう うちもと〔名の読みは「うちもと」と思われるが、土佐滞在中に偏諱を与えた内政の名の読みは「ただまさ」である。〕、天文17年(1548年) - 慶長16年7月2日1611年8月9日))は、戦国時代後期から江戸時代初期にかけての公家である。本能寺の変が起きた時の関白藤原北家摂関家一条家当主。号は自浄心院・翫月など。一字名は杏。
== 生涯 ==
天文17年(1548年)、関白一条房通の次男として生まれる。19歳離れた兄・兼冬の死により家督を嗣ぐ。弘治4年(1558年元服正五位下に叙され、永禄3年(1560年)には従三位に進んだ。永禄8年(1565年)には権大納言となり、天正元年(1573年)には正二位に昇った。同年、分家土佐一条氏一条兼定を訪れ、土佐国へ逗留。同年兼定が隠居すると、代わって当主となった兼定の子・万千代の元服を執り行い、偏諱(「内」の1字)を与えて「一条内政〔」と名乗らせるとともに、左近衛中将に推挙した。天正3年(1575年)帰洛、内大臣に任ぜられる。
天正4年(1576年)に右大臣、同5年(1577年)には左大臣と昇進を重ね、天正9年(1581年)には正親町天皇の関白、藤氏長者となった。翌年には従一位に昇る。天正12年(1584年)に左大臣・関白を辞し、二条昭実に譲る(翌年近衛信輔との間で関白相論となり、結局豊臣秀吉が関白となる)。
子に恵まれなかったため、後陽成天皇の皇子・九宮を養子とし(一条昭良)、一条家を嗣がせた(これにより一条家は皇別摂家となる)。慶長16年(1611年)、薨去。享年64。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一条内基」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.