|
(n) primary products =========================== ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一次 : [いちじ] 1. (adj-na,n) first 2. primary 3. linear (equation) 4. first-order ・ 一次産品 : [いちじさんぴん] (n) primary products ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station ・ 産 : [うぶ] 1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears ・ 産品 : [さんぴん] 【名詞】 1. products ・ 品 : [ひん] 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses
一次産品(いちじさんぴん)とは経済学用語の一つ。産出される製品の中で、自然から採取されたままの状態であり、加工されていない物のことを言う。米や小麦などといった農産物や、錫や石油などといった資源などがこれに当てはまる。発展途上国の主要な輸出品となっている商品は一次産品であることが多い。これに対して加工された後の状態である製品のことは二次産品という。 == 外部リンク == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「一次産品」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|